Giải đề thi jlpt N2 tháng 12 năm 2017 - choukai
Các yêu cầu hoàn thành
問題 1
____の 言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問01:
きれいに整
えた髪
が乱
れてしまった。
Những tập giấy tôi đã sắp đặt gọn gàng đã bị xáo trộn
mất rồi.
みだれて ✔️ |
くずれて |
つぶれて |
よごれて |
問02:
係員
は柔軟
に対応
してくれた。
Người phụ trách đó giải quyết rất linh hoạt.
じゅうけつ |
じゅなん |
じゅうなん ✔️ |
じゅけつ |
問03:
表面
を強火
で焼
いてください。
Hãy nướng mặt trên với lửa lớn nhé.
きょうか |
つよか |
きょうび |
つよび ✔️ |
問04:
それを一人
で抱
えるのは大変
そうだ。
Một mình mang vác cái đó có vẻ rất vất vả.
つかまえる |
かかえる ✔️ |
おさえる |
ささえる |
問05:
アルバイトの求人
があったので、応募
した。
Có nơi tuyển nhân viên làm thêm nên tôi đã ứng tuyển
rồi.
きゅうにん |
きゅうじん ✔️ |
きゅじん |
きゅにん |
問題 2
____の 言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問06:
私
は大学院
にざいせきしている。
Tôi đang học tại viện đào tạo sau đại học.
採籍 | 在簿 | 在籍 ✔️ | 採簿 |
問07:
ここでは、係員
の指示
にしたがってください。
Ở đây hãy làm theo chỉ thị của người phụ trách.
沿って | 従って ✔️ | 伴って | 頼って |
問08:
この国
はふくしが充実
している。
Ở đất nước này phúc lợi rất đầy đủ.
副士 | 副祉 | 福士 | 福祉 ✔️ |
問09:
りょうしゅうしょを発行
してもらった。
Tôi đã nhận được biên lai.
領収書 ✔️ | 了収署 | 領修書 | 了修書 |
問10:
全力
で走
ったので、息
があらくなった。
Tôi đã dốc toàn sức mà chạy nên hơi thở trở nên dữ
dội.
暴く | 激く | 荒く ✔️ | 雑く |
問題 3
( )に 入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問11:
駅
の北側
には、住宅
( )が広
がっている。
Khu dân cư đang dần mở rộng ở phía Bắc của ga
tàu.
枠 | 界 | 面 | 街 ✔️ |
問12:
資料
を見
ると、数値
に( )正確
なところがあった。
Khi nhìn vào tài liệu, tôi thấy có điểm chưa chính xác
về số liệu.
否 | 反 | 非 | 不 ✔️ |
問13:
この料理
は野菜
が多
く( )カロリーだ。
Món ăn này có lượng calo thấp bởi có nhiều rau
xanh.
弱 | 低 ✔️ | 下 | 欠 |
問14:
スーツを着
た会社員
( )の人
に道
を尋 ねられた。
Một người mặc bộ vest như kiểu nhân viên công ty đến
hỏi đường tôi.
風 ✔️ | 類 | 状 | 式 |
問15:
日本
は( )外国
から資源
を輸入 している。
Nhật Bản nhập khẩu tài nguyên từ các nước ngoài.
多 | 種 | 諸 ✔️ | 複 |
問題 4
( )に 入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問16:
健康
のためには、栄養
の( )がいい食事
を取
ることが大切 だ。
Để bảo vệ sức khỏe, điều quan trọng là có những bữa ăn
với sự cân bằng dinh dưỡng tốt.
バランス ✔️ |
リズム |
ビタミン |
エネルギー |
問17:
市役所
には騒音
などの迷惑行為
に対
する( )が寄
せられる。
Văn phòng hành chính thành phố nhận được nhiều phàn nàn
về những hành vi gây phiền toái như gây ra tiếng ồn.
苦情 ✔️ |
悪意 |
不便 |
多難 |
問18:
ここは桜
の( )で、春
になると大勢
の花見
客
が訪 れる。
Nơi này nổi tiếng với hoa anh đào, cứ vào mùa xuân là
lại có rất đông khách đến ngắm hoa.
要所 |
名所 ✔️ |
実地 |
現場 |
問19:
電車
に遅
れそうだったが、( )間
に合
って何
とか乗 れた。
Có vẻ như tôi sắp trễ tàu điện rồi, nhưng không biết
bằng cách nào đó mà tôi đã có thể lên tàu kịp sát giờ.
ばったり |
ぐっすり |
ぎりぎり ✔️ |
がらがら |
問20:
この資格
を持
っていると就職
に( )になると聞
いた。
Tôi nghe nói rằng có được bằng cấp này rất có ích trong
việc tìm việc làm.
先着 |
優先 |
強力 |
有利 ✔️ |
問21:
あの政治家
は記者会見
に元気
な様子
で現
れて、病気
だといううわさを( )。
Nhà chính trị gia đó xuất hiện trong cuộc họp báo với
dáng vẻ khỏe mạnh, bác bỏ tin đồn bị mắc bệnh.
入 れ替 えた |
打 ち消 した ✔️ |
追 い返 した |
差 し引 いた |
問22:
買
い物
に行
くのに財布
を忘
れてしまうとは、山口
さんは本当
に( )人 だ。
Đi mua sắm mà lại để quên ví, anh Yamakuchi thật là một
người cẩu thả.
たのもしい |
そうぞうしい |
あつかましい |
そそっかしい ✔️ |
問題 5
____に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問23:
多
くの人
が、あの選手
のことを今
も記憶
している。
Nhiều người đến tận bây giờ vẫn ghi nhớ về cầu thủ
đó.
心配 して |
語 って |
覚 えて ✔️ |
応援 して |
問24:
中村
さんは不平
ばかり言
っている。
Nakamura toàn nói những điều bất bình thôi.
文句 ✔️ |
冗談 |
うそ |
自慢 |
問25:
あんなことを言
われたら、誰
だってむかつくよ。
Bị nói những lời như thế ai mà chẳng bực mình.
怒 る ✔️ |
驚 く |
困 る |
怖 がる |
問26:
高橋
さんがあんなに勝手
な人
だとは思
わなった。
Tôi không nghĩ Takahashi lại là người ích kỉ như
thế.
いじわるな |
わかままな ✔️ |
なさけない |
だらしない |
問27:
今回
の件
は、まれな例
です。
Sự việc lần này thật sự rất hiếm gặp.
複雑 な |
よくある |
ほとんどない ✔️ |
単純 な |
問題 6
次の言葉の使い方として最もよいものを。1・2・3・4から一つ選びなさい。
問28:
破
れる
強 い風 が吹 いたせいで、庭 の木 の枝 が何本 も破 れてしまった。 |
大
きな箱
を無理
に紙袋
に入
れたら、袋
の端
が破
れてしまった。 ✔️
Tôi cố cho một cái hộp to vào túi giấy, và mép
túi bị rách luôn.
|
落 としても破 れないように、プラスチックのコップを買 った。 |
生 ものは破 れないように冷蔵庫 に入 れて保存 してください。 |
問29:
限定
乗車 したら、切符 にある座席番号 を確認 して、限定 された席 に座 ってください。 |
今日 は少 し寒 くなったので、エアコンの温度 を高 めに限定 した。 |
まだ計画 が不十分 なのに、実行 できると限定 するのは早 すぎると思 う。 |
このパンは販売数
を20個
に限定
しているので、すぐに売
り切
れてしまう。 ✔️
Loại bánh mì đó số lượng bán ra chỉ giới hạn 20
chiếc thôi, cho nên sẽ bán hết ngay thôi.
|
問30:
いっせいに
卒業 の日 に撮 った記念 写真 には、同 じクラスの生徒 がいっせいに写 っている。 |
公園 で小 さいな子供 たちがいっせいに遊 んでいる様子 は、とてもかわいらしい。 |
明日 は家族 でいっせいにめいの結婚式 に招待 されているので、とても楽 しみだ。 |
演奏
が終
わると、観客
は舞台
に向
かっていっせいに大
きな拍手
を送
った。 ✔️
Khi buổi biểu diễn kết thúc, khán giản đều
hướng về phía sân khấu và đồng loạt vỗ tay thật
to.
|
問31:
散
らかす
部屋
を掃除
しても、子供
がすぐに本
やおもちゃを散
らかしてしまう。 ✔️
Dù đã dọn phòng rồi, nhưng ngay sau đó bọn trẻ
lại bày vương vãi nơi nào là sách và đồ chơi.
|
このビデオは長 いので、一度 に見 ないで何回 かに散 らかして見 よう。 |
山下 さんはいつも、香水 のにおいを散 らかしながら歩 いている。 |
講演 が始 まる前 に、来場者 一人 一人 に資料 を散 らかしてください。 |
問32:
論争
全員 の面接 が終 わったので、試験官 は論争 のため別室 に移 った。 |
前田 さんは私 がいうことにいちいち論争 するので、やりにくくて困 る。 |
二人
はその問題
について論争
を繰返
しているが、いまだに決着
がつかない。 ✔️
Hai người đang lặp đi lặp lại những tranh cãi
về vấn đề đó, cho đến bây giờ vẫn chưa đưa ra được
quyết định.
|
私 が両親 に論争 すると、二人 は静 かに聞 き、的確 にアドバイスしてくれた。 |
問題 7
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問33:
(大学
のホームページで) ABC大学
の法学部
には、六
つのゼミがあります。ゼミでの活動
( )、物事
を論理的
に考
える力
を身
につけることができます。
(Trang chủ trường đại học) Có 6 cuộc hội thảo tại khoa
luật của trường đại học ABC, thông qua hoạt động của cuộc hội
thảo, bạn sẽ có thể tiếp thu được năng lực suy nghĩ về sự vật
hiệ tượng về mặt lý tuận.
とは
とは
|
にも
にも
|
にとって
にも
|
を通
して
にも
|
問34:
(会社
で) A「ねえ、昨日
できたパンプレットってどこにある?」 B「えっと、どこだろう。」 C「ああ、( )、あの棚
の中
にあるよ。」
(Công ty) A [Nè, cái bìa mỏng giới thiệu sản phẩm đã
hoàn thành hôm qua giờ ở đâu rồi nhỉ?] B[À, nó đâu nhỉ?]
C[Aa, nếu là bìa mỏng giới thiệu sản phẩm, thì nó nằm ở trên
cái giá đó.
パンプレットなら
パンプレットなら
|
パンプレットでも
パンプレットでも
|
パンプレットについて
パンプレットでも
|
パンプレットのことで
パンプレットでも
|
問35:
(テレビ番組
で) 司会
「森
さん、第五回
X文学賞
受賞
おめでとうございます。今
のお気持
ちはいかがですか。」 森
「ありがとうございます。( )受賞
できるとは思
わなかったので、すごくうれしいです。」
(Chương trình truyền hình) MC [Chúc mừng anh Mori đã
đoạt giải thưởng văn học được tổ chức lần thứ 5. Cảm xúc bây
giờ của anh như thế nào?] Mori [Tôi xin cám ơn, tôi không ngờ
rằng mình có thể nhận giải cho nên tôi thật sự rất
vui.]
たとえ
たとえ
|
まさか
まさか
|
せめて
まさか
|
かりに
まさか
|
問36:
毎朝
体操
を( )、硬
かった体
が柔 らかくなった。
Trong lúc duy trì tập thể dục mỗi sáng, từ một cơ thể
cứng nhắc nay đã trở nên mềm dẻo hơn.
続
けるうちに
続
けるうちに
|
続
けるからには
続
けるからには
|
続
けるとすると
続
けるからには
|
続
けるかというと
続
けるからには
|
問37:
囲碁
・将棋
クラブに入
って半年
。初
めて( )が、最近
少
しずつ勝
てるようになってきた。
Tôi tham gia vào câu lạc bộ cờ vây - cờ tướng cũng được
nửa năm rồi, ban đầu tôi chủ toàn thua thôi, nhưng gần đây
dần dần tôi cũng đã có thể thắng rồi.
負
けてばかりだった
負
けてばかりだった
|
負
けたばかりだった
負
けたばかりだった
|
負
けるところだった
負
けたばかりだった
|
負
けているところだった
負
けたばかりだった
|
問38:
政府
の発表
によると、景気
は回復
しつつある( )が、そうした実感
はない。
Theo như phát biểu của chính phủ thì bối cảnh kinh kế
đang dần dần được phôi phục, tuy nhiên tôi lại không cảm thấy
vậy.
つもりだ
つもりだ
|
おかげだ
おかげだ
|
ということだ
おかげだ
|
というものだ
おかげだ
|
問39:
客
「すみません、『山
の中
で』っていう本
を探
しているんですけど。」 店員
「新刊
コーナーに( )。ご案内
します。」
Khách hàng [Xin lỗi, tôi đang tìm cuốn sách tên là
『Yama no naka de』] Nhân viên [Nó nằm ở quầy sách mới. Để tôi
hướng dẫn cho ạ.]
いたします
いたします
|
おります
おります
|
ございます
おります
|
なさいます
おります
|
問40:
先生
「田中
さん、この問題
をどうやって( )、みんなの前
で説明
してください。」 田中
「はい、わかりました。」
Giáo viên [Tanaka, em làm thế nào giải được câu hỏi này
vậy, hãy giải thích trước lớp cho các bạn đi nào.] Tanaka
[Vâng ạ].
解
いたか
解
いたか
|
解
いたのを
解
いたのを
|
解
いたとは
解
いたのを
|
解
いたことも
解
いたのを
|
問41:
先生
「皆
さん、海
や川
に落
ちてしまったときは、無理
に( )、仰向
けになって、浮
かんで助
けを待
つことが大切
です。」
Giáo viên [Các em, khi chúng ta không may rơi xuống
sông hoặc biển mà lại không thể bơi, điều quan trọng là các
em hãy nằm ngửa, thả nổi và chờ đợi sự trợ giúp.]
泳
げなくなると
泳
げなくなると
|
泳
ごうとしないので
泳
ごうとしないので
|
泳
げなくなって
泳
ごうとしないので
|
泳
ごうとしないで
泳
ごうとしないので
|
問42:
春子
「えりちゃん、みかん、好
き?」 えり「うん、好
きだけど。なんで?」 春子
「親戚
がたくさん送
ってきてくれたんだけど、一人
じゃ食
べ切
れなくて。よかったら、少
し( )?」 えり「いいの?ありがとう。」
Haruko [Eri-chan, cậu có thích ăn quýt không?] Eri [Ừ,
tớ thích, mà sao vậy?] Haruko [Người thân của tớ gởi đến cho,
nhưng một mình tớ không ăn hết được. Nếu được, cậu lấy bớt
giúp tớ một ít nhé?] Eri [Được chứ, tớ cám ơn nhé.]
あげない
あげない
|
くれない
くれない
|
もらってくれない
くれない
|
もらってもらわない
くれない
|
問43:
(夕食
時
に)妻
「ねえ、このスープ、レシピ通
りに作
ったんだけど、どう?味
、薄
くない?もう少
し塩
を( )。」 夫
「ううん、ちょうどいいよ。」
(Lúc ăn tối) Vợ [Nè, món súp đó em nấu theo như công
thức đó, thế nào? Vị có nhạt không? Hay là nên thêm chút muối
nhỉ…] Chồng [Không cần đâu, vừa miệng rồi.]
入
れたことはよかったね
入
れたことはよかったね
|
入
れたからよかったなあ
入
れたからよかったなあ
|
入
れたほうがよかったかな
入
れたからよかったなあ
|
入
れたところがよかったよね
入
れたからよかったなあ
|
問44:
高校
野球
全国
大会
を前
に、X高校
野球
部
南豊
選手
は「監督
やコーチが私
たち一人
一人
に毎日
熱心
に指導
を( )。監督
やコーチのためにも、優勝
したいです。」と決意
を述 べた。
Trước thềm trận đấu bóng chày trung học toàn quốc sắp
sửa diễn ra, cầu thủ Minami Yutaka câu lạc bộ bóng chày đã
nêu rõ quyết tâm rằng [Các vị huấn luyện viên mỗi ngày đều
chỉ đạo rất nhiệt tình cho chúng em. Cho nên hôm nay em muốn
chiến tắng vì các vị huấn luyện viên.]
いらっしゃいました
いらっしゃいました
|
してくださいました
してくださいました
|
まいりました
してくださいました
|
していただきました
してくださいました
|
問題 8
次の文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問45:
(教室
で)生徒
「これからご紹介
するのは、私
が新
しい単語
を覚 える ★ ___
___ ___思
いついた方法
です。皆
さんも、ぜひ試
してみてください。」
(Trong lớp học) Học sinh [Sau đây mình sẽ giới thiệu về
phương pháp trong việc nhớ từ mới do mình tự nghĩ ra sau rất
nhiều lần suy nghĩ liệu có phương pháp nào tốt hay không. Mọi
người hãy thử áp dụng xem thử nhé!]
のに
のに
|
とあれこれ考
えた
とあれこれ考
えた
|
末
に
とあれこれ考
えた
|
いい方法
はないか
とあれこれ考
えた
|
問46:
講師
「片付
けが苦手
という話
をよく聞
きますが、それは___ ★ ___ ___ だけなので、やり方
を身
につければ必
ず片付
けられるようになります。」
Giảng viên [Tôi đã nghe rất nhiều câu chuyện rằng bản
thân mình không giỏi dọn dẹp, nhưng đó tuyệt đối không phải
là vấn đề về tính cách và năng lực, đó chỉ là do không biết
cách làm mà thôi, vậy nên nếu các em biết được cách làm thì
sẽ có thể dọn dẹp tốt.]
決
して
決
して
|
やり方
を知
らない
やり方
を知
らない
|
ではなく
やり方
を知
らない
|
性格
や能力
の問題
やり方
を知
らない
|
問47:
X市
には、市民
のための文化
施設 が___ ★
___ ___ 行
っている。
Vì người dân, tại thành phố X thường tổ chức nhiều sự
kiện mang hai cơ sở văn hóa, nhắc đền đầu tiên đó là buổi
concert âm nhạc.
はじめとした
はじめとした
|
二
つあり
二
つあり
|
さまざまな催
しを
二
つあり
|
音楽
コンサートを
二
つあり
|
問48:
おなかがすいている___ ___ ★ ___ だろう。
Cũng không hẳn là đói bụng, vậy cái bụng nó cứ kêu là
vì sao vậy chứ?
どうして
どうして
|
おなかが鳴
るのは
おなかが鳴
るのは
|
でもないのに
おなかが鳴
るのは
|
わけ
おなかが鳴
るのは
|
問49:
___ ___ ★ ___ 先週
から工場
で休業中
なので、今回
は別
のホテルに泊
まることにした。
Khách sạn Y mà tôi đều trọ lại mỗi lần đi công tác ấy,
từ tuần sau lại ngừng kinh doanh để sửa chữa, vậy nên lần này
tôi trọ lại ở một khách sạn khác.
泊
まっている
泊
まっている
|
たびに
たびに
|
Yホテルが
たびに
|
出張
に行
く
たびに
|
問題 9
次の文章を読んで、文全体の内容を考えて、[50]から[54]の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
以下
は、ある子供雑誌
に寄
せられた質問
と、質問
に対
する回答 である。
◇質問 ◇
鳥 はなぜ飛 べるのですか。
人間 も翼 をつけたら、飛 べますか。(草太 小 3)
◇回答 ◇空 を飛 びためには体 が軽 いことが大切 です。[50]、空 を飛 ぶ鳥 は、体 や翼 の大 きさのわりには、体 がとても軽 くできているのです。例 えば、コンドルという鳥 は、翼 の長 さ(左右 の翼 を広 げた時 の翼 の先 から先 までの長 さ)が3mほどもありますが、体調 は10∼15kgしかありません。鳥 が重 そうに見 えるのは、羽 が膨 らんでいるからで、本当 はとても細 い体 をしています。そして、鳥 の骨 は細 かく、骨 の中 はトンネルのような空洞 の状態 になっているため、軽 いのです。
でも草太君 は、もしかしたら「それなら人間 は、体重 に合 わせて大 きい翼 をつれればいい。」と思 うかもしれませんね。では、翼 はどのくらいの[51]。ある説 によると、体重 60kgの人間 が飛 びのに必要 な翼 の長 さは、約 34mだそうです。長 さ10mの大型 バスを3台 並 べたときの長 さよりも長 いわけです。[52]は人間 にはとても動 かせませんよね。鳥 が体 のわりに大 きな翼 を動 かせるのは、胸 の筋肉 が大変 発達 しているからです。鳥 の胸 の筋肉 は、体重 の約 35%を占 めると言 われています。そのため、鳥 は翼 を強 く動 かすことができるのです。
そのほかにも、鳥 の体 は表面 の羽 がなめらかで、空気 の抵抗 を受 けにくい形 になっています。[53]、鳥 は、単 に翼 があるから飛 べるのではなく、いろいろな点 で体 全体 が飛 ぶのに最適 な構造 になっていることがわかりますね。鳥 は飛 ぶために進化 してきたのです。残念 ながら、人間 は、翼 をつけただけでは飛 ぶのは[54]。
◇質問 ◇
鳥 はなぜ飛 べるのですか。
人間 も翼 をつけたら、飛 べますか。(草太 小 3)
◇回答 ◇空 を飛 びためには体 が軽 いことが大切 です。[50]、空 を飛 ぶ鳥 は、体 や翼 の大 きさのわりには、体 がとても軽 くできているのです。例 えば、コンドルという鳥 は、翼 の長 さ(左右 の翼 を広 げた時 の翼 の先 から先 までの長 さ)が3mほどもありますが、体調 は10∼15kgしかありません。鳥 が重 そうに見 えるのは、羽 が膨 らんでいるからで、本当 はとても細 い体 をしています。そして、鳥 の骨 は細 かく、骨 の中 はトンネルのような空洞 の状態 になっているため、軽 いのです。
でも草太君 は、もしかしたら「それなら人間 は、体重 に合 わせて大 きい翼 をつれればいい。」と思 うかもしれませんね。では、翼 はどのくらいの[51]。ある説 によると、体重 60kgの人間 が飛 びのに必要 な翼 の長 さは、約 34mだそうです。長 さ10mの大型 バスを3台 並 べたときの長 さよりも長 いわけです。[52]は人間 にはとても動 かせませんよね。鳥 が体 のわりに大 きな翼 を動 かせるのは、胸 の筋肉 が大変 発達 しているからです。鳥 の胸 の筋肉 は、体重 の約 35%を占 めると言 われています。そのため、鳥 は翼 を強 く動 かすことができるのです。
そのほかにも、鳥 の体 は表面 の羽 がなめらかで、空気 の抵抗 を受 けにくい形 になっています。[53]、鳥 は、単 に翼 があるから飛 べるのではなく、いろいろな点 で体 全体 が飛 ぶのに最適 な構造 になっていることがわかりますね。鳥 は飛 ぶために進化 してきたのです。残念 ながら、人間 は、翼 をつけただけでは飛 ぶのは[54]。
問50:
[50]
一方
一方
|
実
は
実
は
|
ところが
実
は
|
なぜなら
実
は
|
問51:
[51]
長
さがあるのでしょう
長
さがあるのでしょう
|
長
さになりましたか
長
さになりましたか
|
長
さだと言
いましたか
長
さになりましたか
|
長
さが要
るのでしょう
長
さになりましたか
|
問52:
[52]
翼
翼
|
そんなに大
きな翼
そんなに大
きな翼
|
こっちの翼
そんなに大
きな翼
|
あのような大
きな翼
そんなに大
きな翼
|
問53:
[53]
これに対
して
これに対
して
|
最初
に述
べたように
最初
に述
べたように
|
こうして見
てみると
最初
に述
べたように
|
最後
の結論
から
最初
に述
べたように
|
問54:
[54]
難
しそうです
難
しそうです
|
難
しいからです
難
しいからです
|
難
しくなってきたらしいです
難
しいからです
|
難
しくなってしまうためです
難
しいからです
|
問題 10
次の(1)から(5)の文章を 読んで、後の問いに対する答えとして 最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)
以下
は、ある山
の案内 である。
秋森 山
秋森山 は高 さ約 600メートルで、頂上 まで約 4キロメートルの緩 やかな登山 道 が続 いています。途中 、動物 の姿 に見 える犬岩 や猿岩 、舞台 のように大 きく平 らな岩 もあり、おもしろい形 の岩 を探 しながら登 る楽 しさがあります。
登山道 では、四季 を通 じてさまざまな植物 を楽 しめるほか、春 から初夏 にかけては多 くの野鳥 を観察 することもできます。秋 の紅葉 は特別 で、山 全体 に鮮 やかな景色 が広 がります。そのため、この時期 には多 くの登山客 が訪 れています。
秋森 山
秋森山 は高 さ約 600メートルで、頂上 まで約 4キロメートルの緩 やかな登山 道 が続 いています。途中 、動物 の姿 に見 える犬岩 や猿岩 、舞台 のように大 きく平 らな岩 もあり、おもしろい形 の岩 を探 しながら登 る楽 しさがあります。
登山道 では、四季 を通 じてさまざまな植物 を楽 しめるほか、春 から初夏 にかけては多 くの野鳥 を観察 することもできます。秋 の紅葉 は特別 で、山 全体 に鮮 やかな景色 が広 がります。そのため、この時期 には多 くの登山客 が訪 れています。
問55:
この案内
から、秋森山
についてどんなことがわかるか。
Trong bài giới thiệu này, bạn hiểu được điều gì về núi
Akimori?
高
さ600メートルの山
の頂上
に大
きく平
らな岩
がある
高
さ600メートルの山
の頂上
に大
きく平
らな岩
がある
Là ngọn núi có độ cao 600m, có một
tảng đá phẳng rất lớn trên đỉnh núi.
|
登山
をしながら、いろいろな形
の岩
を見
ることができる。
登山
をしながら、いろいろな形
の岩
を見
ることができる。
Có thể vừa leo núi vừa nhìn thấy
được nhiều tảng đá với hình dạng phong phú.
|
四季
それぞれに異
なる野鳥
を観察
することができる。
登山
をしながら、いろいろな形
の岩
を見
ることができる。
Có thể vừa leo núi vừa nhìn thấy
được nhiều tảng đá với hình dạng phong phú.
|
登山道
が緩
やかなため、いつも多
くの登山
客
が訪
れている。
登山
をしながら、いろいろな形
の岩
を見
ることができる。
Có thể vừa leo núi vừa nhìn thấy
được nhiều tảng đá với hình dạng phong phú.
|
(2)
しばしば作文
にはお手本
のようなものが示
されることがありますが、私
は、これはナンセンス(注
)だと思
います。文章
の形式的
なことならばともかく、内容
にまで触
れて、このように「書
くべき」とか、このように書
けば評価
されるというマニュアルは大敵
です。なぜなら、マニュアルには、あなたにしか書
けないことをすべて否定
してしまうことにつながる可能性
があるからです。自分
に見
えるもの、少
しでも人
とは違
って見
えるもの、それにこだわりましょう。
(注 ) ナンセンス: 意味 がないこと
問56:
お手本
のようなものによって、作文
はどのようになる可能性
があるか。
Bởi vì "giống văn mẫu" cho nên những bài văn đó có khả
năng trở nên như thế nào?
誰
からも高
い評価
を得
られやすくなる。
誰
からも高
い評価
を得
られやすくなる。
Có thể dễ dàng nhận được đánh giá
cao từ bất kì ai
|
文章
の形式
にこだわりすぎたものになる。
文章
の形式
にこだわりすぎたものになる。
Trở thành bài văn quá chú trọng
vào hình thức văn bản
|
自分
の視点
や主張
がわかりやすくなる。
文章
の形式
にこだわりすぎたものになる。
Trở thành bài văn quá chú trọng
vào hình thức văn bản
|
自分
にしか書
けないことが書
けなくなる。
文章
の形式
にこだわりすぎたものになる。
Trở thành bài văn quá chú trọng
vào hình thức văn bản
|
(3)
以下
は、ある学生
寮
の掲示板
に掲示
された文書
である。
43070
寮生各位
学生 寮 管理室
年末 のごみの収集 について
年内 のごみの収集 は、12月 27日 (水 )が最終日 となります。
大掃除 や引越 し等 で多量 のごみを出 す場合 は、22日 (金 )までに管理室 までご連絡 ください。
また、大型 ごみを捨 てる場合 は、各自 で市 の清掃 局 へ収集 の申 し込 みが必要 です。収集日 は清掃局 から指定 されますので、管理室 にもお知 らせください。なお、年内 収集 の申 し込 みは18日 (月 )が締 め切 りとのことです。
ご協力 をよろしくお願 いします。
43070
寮生各位
学生 寮 管理室
年末 のごみの収集 について
年内 のごみの収集 は、12月 27日 (水 )が最終日 となります。
大掃除 や引越 し等 で多量 のごみを出 す場合 は、22日 (金 )までに管理室 までご連絡 ください。
また、大型 ごみを捨 てる場合 は、各自 で市 の清掃 局 へ収集 の申 し込 みが必要 です。収集日 は清掃局 から指定 されますので、管理室 にもお知 らせください。なお、年内 収集 の申 し込 みは18日 (月 )が締 め切 りとのことです。
ご協力 をよろしくお願 いします。
問57:
年内
に大型
ごみを捨
てたい寮生
は、どうするように言
われているか。
Trường hợp sinh viên trong kí túc muốn vứt rác kích cỡ
lớn trong năm nay thì làm như thế nào?
12月
18日
までに清掃局
に収集
を申
し込
み、収集日
を管理室
に連絡
する。
12月
18日
までに清掃局
に収集
を申
し込
み、収集日
を管理室
に連絡
する。
Đăng ký thu gom rác với cục vệ
sinh trước ngày 18/12, và liên lạc cho phòng quản
lý biết ngày tiến hành thu gom.
|
12月
18日
までに管理室
に連絡
し、年内
の収集
が可能
かどうか確認
する。
12月
18日
までに管理室
に連絡
し、年内
の収集
が可能
かどうか確認
する。
Liên lạc với phòng quản lý trước
ngày 18/12 và xác nhận xem có thể thu gom rác trong
năm nay không.
|
12月
22日
までに清掃局
に収集
を申
し込
み、収集日
がいつか確認
する。
12月
18日
までに管理室
に連絡
し、年内
の収集
が可能
かどうか確認
する。
Liên lạc với phòng quản lý trước
ngày 18/12 và xác nhận xem có thể thu gom rác trong
năm nay không.
|
12月
22日
までに管理室
に連絡
し、清掃局
への収集
を申
し込
みを依頼
する。
12月
18日
までに管理室
に連絡
し、年内
の収集
が可能
かどうか確認
する。
Liên lạc với phòng quản lý trước
ngày 18/12 và xác nhận xem có thể thu gom rác trong
năm nay không.
|
(4)
いいアイディアが出
ると、すぐに実行
しないと気
がすまない私
は、もちろん、成功
の可能性
が高
いと予測
して実行
に移
すのだが、そのときに失敗
の可能性
を考
えていないわけではない。
人間 のすることに失敗 はつきもの(注 1)で、トラブルに巻 き込 まれる(注 2)こともあるから、ときにはどうしても避 けられない形 で失敗 が訪 れる。経営 の現場 でより重要 なのは、その失敗 をいたに(注 3)うまく処理 できるかということである。あらかじめ失敗 を想定 (注 4)しているからこそ、適切 な処理 も可能 となる。
人間 のすることに失敗 はつきもの(注 1)で、トラブルに巻 き込 まれる(注 2)こともあるから、ときにはどうしても避 けられない形 で失敗 が訪 れる。経営 の現場 でより重要 なのは、その失敗 をいたに(注 3)うまく処理 できるかということである。あらかじめ失敗 を想定 (注 4)しているからこそ、適切 な処理 も可能 となる。
(注 1) つきもの: ここでは、避 けられないもの
(注 2) トラブルに巻 き込 まれる: トラブルに遭 う
(注 3) いかに: どのように
(注 4) 想定 する: ここでは、起 こるものとして考 える
問58:
経営
の現場
における失敗
について、筆者
はどのように述
べているか。
Tác giả nói như thế nào về thất bại trong lĩnh vực kinh
doanh?
いいアイディアは、すぐに実行
しないと失敗
する。
いいアイディアは、すぐに実行
しないと失敗
する。
Một ý tưởng hay nếu không được
thực hiện ngay thì sẽ dẫn đến thất bại.
|
失敗
は、予測
できれば避
けることが可能
である。
失敗
は、予測
できれば避
けることが可能
である。
Nếu dự đoán trước được thất bại và
thì có khả năng tránh được điều đó
|
失敗
の可能性
を考
えておけば、うまく対応
できる。
失敗
は、予測
できれば避
けることが可能
である。
Nếu dự đoán trước được thất bại và
thì có khả năng tránh được điều đó
|
失敗
を適切
に処理
するには、失敗
の経験
が役
に立
つ。
失敗
は、予測
できれば避
けることが可能
である。
Nếu dự đoán trước được thất bại và
thì có khả năng tránh được điều đó
|
(5)
自動車
で旅
して歩
くことがを、鉄道
の旅
よりもよいと感
じる所以
(注
1)は、いつ出発
してもいいし、どこでどれだけ立
ち止
まってもいいということである。鉄道
の車窓
から、あ、良
い風景
!と感心
(注
2)したとて、それは一瞬
のうちに後方
に流
れ去
って実際
にその場所
に立
ってそれを味
わうことは事実上
不可能
である。だから鉄道
の車窓
の風景
は一種
の「幻
(注
3)」だと言
ってもよい。
しかし、名 も無 き道 を、ゆっくりとドライブして、その行 く先々 に発見 する風景 は、自在 (注 4)に立 ち止 まり、そして一日 でも眺 めているができる。
しかし、名 も無 き道 を、ゆっくりとドライブして、その行 く先々 に発見 する風景 は、自在 (注 4)に立 ち止 まり、そして一日 でも眺 めているができる。
(注 1) 所以 (ゆえん): 理由
(注 2) 感心 したとて: 感心 したとしても
(注 3) 幻 (まぼろし): あるように見 えて、実際 には存在 しないもの
(注 4) 自在 に: 自由 に
問59:
筆者
は自動車
の旅
のどのような点
がいいと思
っているか。
Tác giả nghĩ rằng du lịch bằng oto có điểm tốt như thế
náo?
人
が行
かない道
を行
って、誰
も見
たことのない風景
を発見
できる点
人
が行
かない道
を行
って、誰
も見
たことのない風景
を発見
できる点
Đi trên con đường không có người
đi và có thể phát hiện ra những phong cảnh mà chưa
ai thấy qua.
|
好
きなときに好
きなだけ立
ち止
まって風景
を眺
められる点
好
きなときに好
きなだけ立
ち止
まって風景
を眺
められる点
Có thể dừng lại và ngắm nhìn những
phong cảnh mà chỉ cần bản thân mình thấy
thích.
|
見
たいと思
っていた風景
を遠回
りせずに見
に行
ける点
好
きなときに好
きなだけ立
ち止
まって風景
を眺
められる点
Có thể dừng lại và ngắm nhìn những
phong cảnh mà chỉ cần bản thân mình thấy
thích.
|
窓
の外
に流
れる美
しい風景
を眺
める点
好
きなときに好
きなだけ立
ち止
まって風景
を眺
められる点
Có thể dừng lại và ngắm nhìn những
phong cảnh mà chỉ cần bản thân mình thấy
thích.
|
問題 11
つぎの(1)から(3)の文章を 読んで、後の問いに対する答えとして 最もよいものを1・2・3・4から一つ
えらびください。
(1)
大学
で「よく学
び、よく遊
び」ためには、時間
の使
い方
が重要
です。「大学生
の楽
しさ」に目覚
めると、本当
に忙
しくなります。講義
だけなら、宿題
が出
されたり授業中
に当
てられたりした高校時代
のほうが、よほど大変
です。大学
の講義
の多
くは、聞
いていれば済
むし、たまに意見
を求
める教員
がいても、受講
する前
に勉強
してこなかったからと責
める教員
はいませんから、やりすごし(注
1)さえすれば終
わります。だから、講義
だけ見
れば、一定
時間
教室
に「拘束
(注
2)される」ころを除
けば、ほとんど苦痛
はありません。
しかし、こうして講義 をただ聴 いているだけでは、得 られることもごく限 られます。ときどき「高校時代 の授業 のほうが充実 していた」と考 える人 がいるのは、そのためです。しかし、大学 で講義 している教員 は、講義内容 よりもはるかにレベルの高 い、広 い知識 を持 っているのが普通 で、講義 ではそのうちの基本的 なことだけを伝 えているにすぎません。出 し惜 しみしている(注 3)のではなく、学生 の理解力 と講義 時間 の制約 (注 4)によって、そうせざるをえないのです。だから、講義 で興味 を抱 いたり疑問 を感 じたことがあれば、教員 の研究室 を訪 ねて質問 すると、驚 くほど豊富 な話 をしてもらえます。
学生 らしい大学 生活 を送 るには、こうした「講義 からはみだす時間 」も必要 ですし、将来 の就職 活動 に備 えて、在学中 にやっておきたいことのための時間 も要 ります。
これらを計画 的 に組 み立 てれば、無駄 も省 け、時間 的 にも気持 ちのうえでも「ゆとり」(注 6)が生 まれます。
しかし、こうして講義 をただ聴 いているだけでは、得 られることもごく限 られます。ときどき「高校時代 の授業 のほうが充実 していた」と考 える人 がいるのは、そのためです。しかし、大学 で講義 している教員 は、講義内容 よりもはるかにレベルの高 い、広 い知識 を持 っているのが普通 で、講義 ではそのうちの基本的 なことだけを伝 えているにすぎません。出 し惜 しみしている(注 3)のではなく、学生 の理解力 と講義 時間 の制約 (注 4)によって、そうせざるをえないのです。だから、講義 で興味 を抱 いたり疑問 を感 じたことがあれば、教員 の研究室 を訪 ねて質問 すると、驚 くほど豊富 な話 をしてもらえます。
学生 らしい大学 生活 を送 るには、こうした「講義 からはみだす時間 」も必要 ですし、将来 の就職 活動 に備 えて、在学中 にやっておきたいことのための時間 も要 ります。
これらを計画 的 に組 み立 てれば、無駄 も省 け、時間 的 にも気持 ちのうえでも「ゆとり」(注 6)が生 まれます。
(注 1) やりすごす: ここでは、ただ時間 が過 ぎるのを待 つ
(注 2) 拘束 (こうそく)される: ここでは、いなければならない
(注 3) 出 し惜 しみしている: ここでは、伝 えることができるのに伝 えない
(注 4) 制約 : 制限
(注 5) そうせざるをえない: そうするしかない
(注 6) ゆとり: 余裕
問60:
大学
の講義
について、筆者
の考
えに合 うのはどれか。
Điều nào sau đây đúng với suy nghĩ của tác giả về bài
giảng ở trường đại học?
出席
しなくても責
められない。
出席
しなくても責
められない。
Dù không tham gia lớp học cũng
không bị khiển trách
|
聞
いていれば済
む講義
もある。
聞
いていれば済
む講義
もある。
Có những tiết học chỉ cần nghe
thôi là được
|
高校
の授業
のほうが充実
している。
聞
いていれば済
む講義
もある。
Có những tiết học chỉ cần nghe
thôi là được
|
講義
で意見
を求
められることはない。
聞
いていれば済
む講義
もある。
Có những tiết học chỉ cần nghe
thôi là được
|
問61:
こうした「講義
からはみだす時間
」とは、講義時間
外
に何
をする時間
か。
"Khoảng thời gian ngoài giờ lên lớp" là thời gian làm
cái gì ngoài thời gian học?
教員
に将来
について相談
に乗
ってもらう。
教員
に将来
について相談
に乗
ってもらう。
Được giáo viên trao đổi về tương
lai
|
教員
に質問
をして講義内容
の理解
を深
める。
教員
に質問
をして講義内容
の理解
を深
める。
Đặt câu hỏi cho giáo viên để hiểu
rõ nội dung bài học
|
教員
と講義以外
のことについての会話
を楽
しむ。
教員
に質問
をして講義内容
の理解
を深
める。
Đặt câu hỏi cho giáo viên để hiểu
rõ nội dung bài học
|
教員
から講義内容
の基本的
なことを教
えてもらう。
教員
に質問
をして講義内容
の理解
を深
める。
Đặt câu hỏi cho giáo viên để hiểu
rõ nội dung bài học
|
問62:
筆者
の言
いたいことは何 か。
Tác giả muốn nói điều gì?
講義
より自分
のやりたいことに時間
を使
ってほうがいい。
講義
より自分
のやりたいことに時間
を使
ってほうがいい。
Nên dành thời gian để làm những
điều bản thân mình thích hơn là tham gia tiết
học
|
時間
を計画
的
に使
って、就職活動
に備
えたほうがいい。
時間
を計画
的
に使
って、就職活動
に備
えたほうがいい。
Nên sử dụng thời gian có kế hoạch
và trang bị cho hoạt động tìm kiếm việc làm
|
講義
にしっかり出
て、学生
らしい大学
生活
を送
ることが大切
だ。
時間
を計画
的
に使
って、就職活動
に備
えたほうがいい。
Nên sử dụng thời gian có kế hoạch
và trang bị cho hoạt động tìm kiếm việc làm
|
大学
生活
を充実
させるには、時間
を計画
的
に使
うことが大切
だ。
時間
を計画
的
に使
って、就職活動
に備
えたほうがいい。
Nên sử dụng thời gian có kế hoạch
và trang bị cho hoạt động tìm kiếm việc làm
|
(2)
以下
は、ある作家
が書
いた文章
である。
人 に対 して好 き嫌 いの感情 を持 つことは誰 にもあることだ。それを否定 することはない。だが、好 きな人 とばかりつきあってビジネス生活 を送 ることははっきり言 って不可能 なのである。
分析 してみると、好 きな人 とははつまり話 が合 う人 で、自分 と考 え方 が似 ているケースが多 い。そして、嫌 いな人 とは考 え方 が合 わない人 はほとんど。
嫌 い、もしくは(注 1)考 え方 が合 わない人 は、自分 とは違 う発想 をしているわけで、じっくり話 を聞 いてみると、面白 い見方 、魅力 ある発見 を教 えてくれることがある。
私自身 、取材 をしていて、最初 は「感 じ悪 いな、こいつは」と思 った人物 が話 をしていくうちに、「なるほど」といった情報 を教 えてくれたことがある。そうすると、取材 が終 わったころには、「この人 はいい人 だ」と判断 を変 えてしまうのだから、人間 の好悪 の感情 なんて実 にいい加減 なものだ。
初 めての人 に会 ったときは好 き嫌 いの感情 を抜 きにすること。素直 に人 を見 て、話 しを聞 いて、そして、面白 い話 を聞 くことができたら相手 に共感 する(注 2)。そうすると人 は謙虚 になっていく。なんといっても仕事 に役立 つヒントをもらったわけだから、相手 を尊敬 するようになる。それが続 くうちに人 は出会 った相手 を尊重 し、関係 を大切 にする人間 に変 わっていく。そういった人間 になってしまえば、他人 からも信頼 されるし親 しまれるだろう。
人 に対 して好 き嫌 いの感情 を持 つことは誰 にもあることだ。それを否定 することはない。だが、好 きな人 とばかりつきあってビジネス生活 を送 ることははっきり言 って不可能 なのである。
分析 してみると、好 きな人 とははつまり話 が合 う人 で、自分 と考 え方 が似 ているケースが多 い。そして、嫌 いな人 とは考 え方 が合 わない人 はほとんど。
嫌 い、もしくは(注 1)考 え方 が合 わない人 は、自分 とは違 う発想 をしているわけで、じっくり話 を聞 いてみると、面白 い見方 、魅力 ある発見 を教 えてくれることがある。
私自身 、取材 をしていて、最初 は「感 じ悪 いな、こいつは」と思 った人物 が話 をしていくうちに、「なるほど」といった情報 を教 えてくれたことがある。そうすると、取材 が終 わったころには、「この人 はいい人 だ」と判断 を変 えてしまうのだから、人間 の好悪 の感情 なんて実 にいい加減 なものだ。
初 めての人 に会 ったときは好 き嫌 いの感情 を抜 きにすること。素直 に人 を見 て、話 しを聞 いて、そして、面白 い話 を聞 くことができたら相手 に共感 する(注 2)。そうすると人 は謙虚 になっていく。なんといっても仕事 に役立 つヒントをもらったわけだから、相手 を尊敬 するようになる。それが続 くうちに人 は出会 った相手 を尊重 し、関係 を大切 にする人間 に変 わっていく。そういった人間 になってしまえば、他人 からも信頼 されるし親 しまれるだろう。
(注 1) もしくは: または
(注 2) ∼に共感 する: ∼と同 じように感 じる
問63:
嫌
いな人
と話
すことについて、筆者
はどのように述
べているか。
Tác giả nói gì về việc trò chuyện với người mình
ghét?
話
してみると、自身
とは違
う見方
や発見
を得
られる。
話
してみると、自身
とは違
う見方
や発見
を得
られる。
Khi thử nói chuyện, bạn sẽ tiếp
thu được những cách nhìn và phát hiện mới khác với
bản thân.
|
話
す機会
が増
えるにつれて、だんだん考
え方
が似
てくる。
話
す機会
が増
えるにつれて、だんだん考
え方
が似
てくる。
Cùng với cơ hội nói chuyện ngày
càng nhiều hơn, dần dần cách suy nghĩ cũng giống
nhau.
|
好
き嫌
いの感情
を持
つのは当然
なので、積極的
に話
す必要
はない。
話
す機会
が増
えるにつれて、だんだん考
え方
が似
てくる。
Cùng với cơ hội nói chuyện ngày
càng nhiều hơn, dần dần cách suy nghĩ cũng giống
nhau.
|
自身
の考
え方
の間違
いを指摘
してくれるので、話
したほうがいい。
話
す機会
が増
えるにつれて、だんだん考
え方
が似
てくる。
Cùng với cơ hội nói chuyện ngày
càng nhiều hơn, dần dần cách suy nghĩ cũng giống
nhau.
|
問64:
筆者
が取材
の体験
を通
してわかったことは何
か。
Từ trải nghiệm phỏng vấn của tác giả đã hiểu ra được
điều gì?
話
を聞
くうちに、どんな相手
もいい人
だと思
えるようになる。
話
を聞
くうちに、どんな相手
もいい人
だと思
えるようになる。
Khi nghe câu chuyện, bạn sẽ nghĩ
rằng ai cũng đều là người tốt.
|
いい人
だと思
って話
せば、相手
から役立
つ情報
が得
られる。
いい人
だと思
って話
せば、相手
から役立
つ情報
が得
られる。
Nếu nghĩ đối phương là người tốt
và nói chuyện thì có thể nhận được những thông tin
hữu ích từ họ.
|
相手
に対
する好
き嫌
いの感情
は人
それぞれだ。
いい人
だと思
って話
せば、相手
から役立
つ情報
が得
られる。
Nếu nghĩ đối phương là người tốt
và nói chuyện thì có thể nhận được những thông tin
hữu ích từ họ.
|
相手
に対
する好
き嫌
いの感情
は変
わることがある。
いい人
だと思
って話
せば、相手
から役立
つ情報
が得
られる。
Nếu nghĩ đối phương là người tốt
và nói chuyện thì có thể nhận được những thông tin
hữu ích từ họ.
|
問65:
筆者
の言
いたいことは何 か。
Điều tác giả muốn nói đến trong bài văn này là
gì?
謙虚
な態度
でつきあっていれば、相手
から尊敬
されるようになる。
謙虚
な態度
でつきあっていれば、相手
から尊敬
されるようになる。
Nếu giao tiếp dựa trên thái độ
khiêm nhường thì sẽ được đối phương tôn
kính.
|
相手
から信頼
されるには好
き嫌
いの感情
を素直
に表
すことが必要
だ。
相手
から信頼
されるには好
き嫌
いの感情
を素直
に表
すことが必要
だ。
Để được đối phương tin tưởng thì
điều quan trọng là chân thành thể hiện cảm xúc
thích và ghét.
|
初対面
のときは相手
に好
き嫌
いの感情
を持
たないほうがいい。
相手
から信頼
されるには好
き嫌
いの感情
を素直
に表
すことが必要
だ。
Để được đối phương tin tưởng thì
điều quan trọng là chân thành thể hiện cảm xúc
thích và ghét.
|
初対面
のときの感情
を大切
にしなければ、相手
といい関係
を築
けない。
相手
から信頼
されるには好
き嫌
いの感情
を素直
に表
すことが必要
だ。
Để được đối phương tin tưởng thì
điều quan trọng là chân thành thể hiện cảm xúc
thích và ghét.
|
(3)
「鉛筆
でかいたのになぜ消
えないの。」
小学校 の写生 大会 で、画用紙 に鉛筆 で下書 きをし、水性 絵 の具 で色 をぬった後 、下書 きを消 しゴムで消 そうとしたのに消 えなかったときに思 ったことだ。不思議 だと思 うと同時 に、絵 が思 ったように仕上 げられずがっかりした。
この疑問 に対 する答 えを、最近 、あるホームページで見付 けた。そのページには、まず普通 の鉛筆 は消 しゴムで消 せるのに、なぜ色鉛筆 は消 せないのかという説明 が書 いてあった。
その説明 によると、それは普通 の鉛筆 と色鉛筆 の芯 の材料 が異 なっているためだそうだ。鉛筆 は黒鉛 と粘土 から、色鉛筆 は顔料 とロウ(油分 )からできている。黒鉛 と顔料 は、色 の元 になるものである。紙 に書 かれた文字 の状態 をそれぞれ簡単 に説明 すると、前者 は細 かくくだかれた黒鉛 が紙 の表面 にくっついている状態 であり、後者 は顔料 が紙 の中 に油 とともにしみ込 んでいる状態 だそうだ。したがって、表面 にくっついているだけの黒鉛 は、消 しゴムでこすることで、紙 から引 き離 すことができる。一方 、しみ込 んだ顔料 は引 き離 すことができない。
そして最後 に、鉛筆 の下書 きが水性絵 の具 で色 をぬった後 に消 せない理由 が説明 されていた。鉛筆 の下書 きが消 せないのは、水性絵 の具 を溶 かすのに使 う水 のせいだそうだ。この水 が、色鉛筆 の芯 の油分 と同 じ役割 を果 たすという。水 も油 も紙 にしみ込 みやすいのだ。
小学校 の写生 大会 で、画用紙 に鉛筆 で下書 きをし、水性 絵 の具 で色 をぬった後 、下書 きを消 しゴムで消 そうとしたのに消 えなかったときに思 ったことだ。不思議 だと思 うと同時 に、絵 が思 ったように仕上 げられずがっかりした。
この疑問 に対 する答 えを、最近 、あるホームページで見付 けた。そのページには、まず普通 の鉛筆 は消 しゴムで消 せるのに、なぜ色鉛筆 は消 せないのかという説明 が書 いてあった。
その説明 によると、それは普通 の鉛筆 と色鉛筆 の芯 の材料 が異 なっているためだそうだ。鉛筆 は黒鉛 と粘土 から、色鉛筆 は顔料 とロウ(油分 )からできている。黒鉛 と顔料 は、色 の元 になるものである。紙 に書 かれた文字 の状態 をそれぞれ簡単 に説明 すると、前者 は細 かくくだかれた黒鉛 が紙 の表面 にくっついている状態 であり、後者 は顔料 が紙 の中 に油 とともにしみ込 んでいる状態 だそうだ。したがって、表面 にくっついているだけの黒鉛 は、消 しゴムでこすることで、紙 から引 き離 すことができる。一方 、しみ込 んだ顔料 は引 き離 すことができない。
そして最後 に、鉛筆 の下書 きが水性絵 の具 で色 をぬった後 に消 せない理由 が説明 されていた。鉛筆 の下書 きが消 せないのは、水性絵 の具 を溶 かすのに使 う水 のせいだそうだ。この水 が、色鉛筆 の芯 の油分 と同 じ役割 を果 たすという。水 も油 も紙 にしみ込 みやすいのだ。
問66:
がっかりしたとあるが、なぜか。
Tại sao tác giả lại cảm thấy "thất vọng"?
不思議
だと思
ったことの理由
がわからなかったから
不思議
だと思
ったことの理由
がわからなかったから
Vì không hiểu được lý do của việc
kì lạ đó
|
水性絵
の具
で思
ったように色
がぬれなかったから
水性絵
の具
で思
ったように色
がぬれなかったから
Không thể tô màu bằng màu nước
giống như tác giả nghĩ
|
鉛筆
で絵
が上手
にかけなかったから
水性絵
の具
で思
ったように色
がぬれなかったから
Không thể tô màu bằng màu nước
giống như tác giả nghĩ
|
鉛筆
の下書
きが消
せなかったから
水性絵
の具
で思
ったように色
がぬれなかったから
Không thể tô màu bằng màu nước
giống như tác giả nghĩ
|
問67:
普通
の鉛筆
で書
いた文字
を消
しゴムで消
すとは、どうすることか。
Tại sao chữ viết bằng bút chì bình thường lại có thể
xóa đi bằng tẩy?
紙
の表面
にくっついた黒鉛
を、紙
から引
き離
す。
紙
の表面
にくっついた黒鉛
を、紙
から引
き離
す。
Vì than chì bám trên bề mặt giấy
có thể tách ra khỏi giấy
|
紙
の表面
にくっついた黒鉛
を、細
かくくだいて見
えなくする。
紙
の表面
にくっついた黒鉛
を、細
かくくだいて見
えなくする。
Vì than chì bám trên bề mặt giấy
đã được nghiền mịn nên không thể thấy được
|
紙
の中
にしみ込
んだ黒鉛
を、紙
から引
き離
す。
紙
の表面
にくっついた黒鉛
を、細
かくくだいて見
えなくする。
Vì than chì bám trên bề mặt giấy
đã được nghiền mịn nên không thể thấy được
|
紙
の中
にしみ込
んだ黒鉛
を、さらにしみ込
ませて見
えなくする。
紙
の表面
にくっついた黒鉛
を、細
かくくだいて見
えなくする。
Vì than chì bám trên bề mặt giấy
đã được nghiền mịn nên không thể thấy được
|
問68:
水性絵
の具
で色
をぬった後
に、鉛筆
の下書
きが消
せないのはなぜか。
Tại sao không thể xóa nét vẽ nháp bằng bút chì sau khi
tô màu nước lên?
黒鉛
が細
かくくだかれていて取
り除
けないから
黒鉛
が細
かくくだかれていて取
り除
けないから
Vì than chì đã được nghiền mịn nên
không thể loại bỏ nó ra được
|
絵
の具
で黒鉛
が紙
の表面
にくっついたから
絵
の具
で黒鉛
が紙
の表面
にくっついたから
Vì than chì đã bám vào bức tranh
bởi màu vẽ
|
水
によって黒鉛
が紙
にしみ込
んだから
絵
の具
で黒鉛
が紙
の表面
にくっついたから
Vì than chì đã bám vào bức tranh
bởi màu vẽ
|
黒鉛
が油分
と同
じ働
きをしていたから
絵
の具
で黒鉛
が紙
の表面
にくっついたから
Vì than chì đã bám vào bức tranh
bởi màu vẽ
|
問題 12
次のAとBの文章を読んで、後ろの問いに対する答えを最もよいものを一つ 選びなさい。
A
子 どもを育 てるときは、悪 いところをしかるのではなく、よいところをほめるほうがいいと思 います。子 どもはすなおですから、ほめられたことをそのまま受 け入 れ、行動 や態度 に自身 を持 つことができます。そしてそれが成長 につながっていくのです。
ただし、ほめるときにも注意 が必要 です。「いい成績 をとって、偉 いね。」と結果 だけをほめるのは好 ましくありません。そうではなく、「毎日 漢字 の練習 をして頑張 ったから、いい成績 がとれたんだね。すごいね。」とか「今日 は試合 は負 けてしまったけど、いいプレーをしていたね。練習 の成果 が見 られたよ。」というように、それまでの取 り組 みをほめるようにすると、子 どものやる気 を引 き出 すことができます。
B
よく「子 どもはほめて育 てよう」と言 われるが、実行 するのはなかなか難 しい。特別 なことができたらほめようと思 っていると、どうしてもほめる機会 が少 なくなってしまう。それに、大人 にとってはできるのが当 たり前 だということでも、成長過程 にある子 どもにとってはそうではないことも多 い。だから、子 どもが普段 からしていることでも、よいと思 ったことや長所 はどんどんほめるようにしたほうがいい。
誰 でもほめられるとうれしいし、ほめられたことは続 けていこうと思 うものだ。親 として伸 ばしてあげたいと思 うことは、どんな小 さいことでも積極的 にほめることが大切 だ。
子 どもを育 てるときは、悪 いところをしかるのではなく、よいところをほめるほうがいいと思 います。子 どもはすなおですから、ほめられたことをそのまま受 け入 れ、行動 や態度 に自身 を持 つことができます。そしてそれが成長 につながっていくのです。
ただし、ほめるときにも注意 が必要 です。「いい成績 をとって、偉 いね。」と結果 だけをほめるのは好 ましくありません。そうではなく、「毎日 漢字 の練習 をして頑張 ったから、いい成績 がとれたんだね。すごいね。」とか「今日 は試合 は負 けてしまったけど、いいプレーをしていたね。練習 の成果 が見 られたよ。」というように、それまでの取 り組 みをほめるようにすると、子 どものやる気 を引 き出 すことができます。
B
よく「子 どもはほめて育 てよう」と言 われるが、実行 するのはなかなか難 しい。特別 なことができたらほめようと思 っていると、どうしてもほめる機会 が少 なくなってしまう。それに、大人 にとってはできるのが当 たり前 だということでも、成長過程 にある子 どもにとってはそうではないことも多 い。だから、子 どもが普段 からしていることでも、よいと思 ったことや長所 はどんどんほめるようにしたほうがいい。
誰 でもほめられるとうれしいし、ほめられたことは続 けていこうと思 うものだ。親 として伸 ばしてあげたいと思 うことは、どんな小 さいことでも積極的 にほめることが大切 だ。
問69:
子
どものほめる方
について、AとBはどのように述
べているか。
Về cách khen ngợi con cái, A và B nói như thế
nào?
AもBも、結果
がよければ積極的
にほめたほうがいいと述
べている。
AもBも、結果
がよければ積極的
にほめたほうがいいと述
べている。
A và B đều cho rằng nên khen ngợi
con cái một cách tích cực nếu như con đạt được kết
quả tốt.
|
AもBも、当
たり前
のことではなく特別
なことができたらほめたほうがいいと述
べている。
AもBも、当
たり前
のことではなく特別
なことができたらほめたほうがいいと述
べている。
A và B đều cho rằng nên khen ngợi
con cái mỗi khi con làm được chuyện gì đó đặc biệt
chứ không phải là những chuyện bình thường.
|
Aはどんな場合
でもほめたほうがいいと述
べ、Bはよいと思
ったことは積極的
にほめたほうがいいと述
べている。
AもBも、当
たり前
のことではなく特別
なことができたらほめたほうがいいと述
べている。
A và B đều cho rằng nên khen ngợi
con cái mỗi khi con làm được chuyện gì đó đặc biệt
chứ không phải là những chuyện bình thường.
|
Aは結果
だけではなく努力
もほめたほうがいいと述
べ、Bは普段
からしていることでほめたほうがいいと述
べている。
AもBも、当
たり前
のことではなく特別
なことができたらほめたほうがいいと述
べている。
A và B đều cho rằng nên khen ngợi
con cái mỗi khi con làm được chuyện gì đó đặc biệt
chứ không phải là những chuyện bình thường.
|
問70:
AとBは、ほめることで子
どもはどのようになると述
べているか。
A và B cho rằng bọn trẻ sẽ trở nên như thế nào nhờ vào
việc khen ngợi?
AもBも、親
の愛情
を感
じるようになると述
べている。
AもBも、親
の愛情
を感
じるようになると述
べている。
A và B đều cho rằng con cái sẽ có
thể cảm nhận được tình yêu thương của bố mẹ
|
AもBも、努力
の大切
さを理解
できるようになると述
べている。
AもBも、努力
の大切
さを理解
できるようになると述
べている。
A và B đều cho rằng bọn trẻ sẽ có
thể hiểu được tầm quan trọng của nỗ lực
|
Aは自信
を持
つようになると述
べ、Bはほめられたことを続
けようとすると述
べている。
AもBも、努力
の大切
さを理解
できるようになると述
べている。
A và B đều cho rằng bọn trẻ sẽ có
thể hiểu được tầm quan trọng của nỗ lực
|
Aはすなおに親
の言
うことを受
け入
れるようになると述
べ、Bは積極的
に物事
に取
り組
むようになると述
べている。
AもBも、努力
の大切
さを理解
できるようになると述
べている。
A và B đều cho rằng bọn trẻ sẽ có
thể hiểu được tầm quan trọng của nỗ lực
|
問題 13
次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを1・2・3・4から 一つ 選びなさい。
美味
しい食
べ物
や美
しい景色
。お金
や健康
や愛
。そういったものでは得
られない持続的
幸
せ。それを得
るための必要
条件
は、「困難
」です。困難
のないところに、持続的
幸 せないのです。
困難 というものがまったくなかったらどうなるか、ちょっと想像 してみて下 さい。欲 しいものは何 でも手 に入 る。したいことは何 でもできる。すべての欲求 が何 の苦 もなく満 たされる。嫌 なことは一切 (注 1)しなくていい。すべてが思 い通 り。あらゆることが順調 にいく。だから、「困 ったな、どうしたらいいだろう?」と思 うことなど、皆無 。つまり、問題 はまったく起 こらない……
「わ、いいな。そうなりたい」と思 う人 もいるかもしれません。
確 かに、短期間 ならこういう境遇 (注 2)も悪 くないかもしれません。しかし、来 る日 も来 る日 も(注 3)そうだったとしたら?まちがいなく、退屈 するようになるでしょう。そして、やがて耐 えられなくなるはずです。
なぜなら、そこには自分 の能力 を発揮 する機会 がまったくないからです。自分 の能力 を発揮 すべきことが、何 も起 こらないのです。これほどつまらないことはない。それが毎日 続 いたら、まちがいなく退屈 し、耐 えられなくなるでしょう。
そう、私 たちが能力 を発揮 できるのは、困難 (問題 )に出会 ったときです。そのときははじめて、能力 を発揮 する機会 が与 えられる。
そして、自分 の能力 で困難 を乗 り越 えることができたとき、面白 さやよろこびを感 じるのです。それは、何 かからただ受動的 に得 られる面白 さ・よろこびとは異 なり、自分 の力 で獲得 する面白 さ・よろこびです。また、それは、「やったー」という達成感 と、さらに、「自分 にはやればできる力 があるんだ」という感覚 ーー「自己効力感 」ーーをともなった面白 さ・よろこびです。
これが積 み重 なって、生 の充実感 と持続的 幸 せがもたらされる(注 5)。
持続的幸 せは、困難 にぶつかりながら、自分 の能力 で何 とかそれを乗 り越 えようと努力 しながら生 きていくことによって得 られるものなのです。つまり、持続的幸 せが得 られるかどうかは、生 き方 の問題 なのです。
困難 というものがまったくなかったらどうなるか、ちょっと想像 してみて下 さい。欲 しいものは何 でも手 に入 る。したいことは何 でもできる。すべての欲求 が何 の苦 もなく満 たされる。嫌 なことは一切 (注 1)しなくていい。すべてが思 い通 り。あらゆることが順調 にいく。だから、「困 ったな、どうしたらいいだろう?」と思 うことなど、皆無 。つまり、問題 はまったく起 こらない……
「わ、いいな。そうなりたい」と思 う人 もいるかもしれません。
確 かに、短期間 ならこういう境遇 (注 2)も悪 くないかもしれません。しかし、来 る日 も来 る日 も(注 3)そうだったとしたら?まちがいなく、退屈 するようになるでしょう。そして、やがて耐 えられなくなるはずです。
なぜなら、そこには自分 の能力 を発揮 する機会 がまったくないからです。自分 の能力 を発揮 すべきことが、何 も起 こらないのです。これほどつまらないことはない。それが毎日 続 いたら、まちがいなく退屈 し、耐 えられなくなるでしょう。
そう、私 たちが能力 を発揮 できるのは、困難 (問題 )に出会 ったときです。そのときははじめて、能力 を発揮 する機会 が与 えられる。
そして、自分 の能力 で困難 を乗 り越 えることができたとき、面白 さやよろこびを感 じるのです。それは、何 かからただ受動的 に得 られる面白 さ・よろこびとは異 なり、自分 の力 で獲得 する面白 さ・よろこびです。また、それは、「やったー」という達成感 と、さらに、「自分 にはやればできる力 があるんだ」という感覚 ーー「自己効力感 」ーーをともなった面白 さ・よろこびです。
これが積 み重 なって、生 の充実感 と持続的 幸 せがもたらされる(注 5)。
持続的幸 せは、困難 にぶつかりながら、自分 の能力 で何 とかそれを乗 り越 えようと努力 しながら生 きていくことによって得 られるものなのです。つまり、持続的幸 せが得 られるかどうかは、生 き方 の問題 なのです。
(注 1) 一切 : まったく
(注 2) 境遇 : 状況
(注 3) 来 る日 も来 る日 も: ここでは、この先 ずっと
(注 4) 受動的 : ここでは、自分 から何 もしないで
(注 5) もたらされる: 得 られる
問71:
困難
がまったくない状態
について、筆者
はどう述 べているか。
Tác giả nói gì về tình huống không gặp bất cứ một khó
khăn nào?
短期間
であっても、生活
に飽
きてしまうだろう。
短期間
であっても、生活
に飽
きてしまうだろう。
Dù là trong thời gian ngắn thôi,
bạn cũng sẽ thấy mệt mỏi trong cuộc sống.
|
短期間
であれば、嫌
なことも嫌
でなくなるだろう。
短期間
であれば、嫌
なことも嫌
でなくなるだろう。
Nếu là trong thời gian ngắn, bạn
sẽ không thấy ghét những thứ mà bạn từng ghét
nữa.
|
長
く続
くと、退屈
な生活
に耐
えられなくなるだろう。
短期間
であれば、嫌
なことも嫌
でなくなるだろう。
Nếu là trong thời gian ngắn, bạn
sẽ không thấy ghét những thứ mà bạn từng ghét
nữa.
|
長
く続
くと、欲
しいものが何
なのかわからなくなるだろう。
短期間
であれば、嫌
なことも嫌
でなくなるだろう。
Nếu là trong thời gian ngắn, bạn
sẽ không thấy ghét những thứ mà bạn từng ghét
nữa.
|
問72:
筆者
は困難
をどのようにとらえているか。
Tác giả xem khó khăn là việc như thế nào?
自分
の能力
を生
かす機会
になる。
自分
の能力
を生
かす機会
になる。
Là thứ trở thành cơ hội để phát
huy năng lực bản thân
|
自分
の能力
を試
すために必要
だ。
自分
の能力
を試
すために必要
だ。
Là thứ quan trọng để thử nghiệm
năng lực bản thân
|
自分
の能力
で乗
り越
えられないことはない。
自分
の能力
を試
すために必要
だ。
Là thứ quan trọng để thử nghiệm
năng lực bản thân
|
自分
の能力
だけで乗
り越
えようとしなくてもいい。
自分
の能力
を試
すために必要
だ。
Là thứ quan trọng để thử nghiệm
năng lực bản thân
|
問73:
筆者
によると、持続的
幸
せを得
るにはどうすればいいか。
Theo tác giả, cần làm gì để nhận được niềm hạnh phúc
bền vững?
自分
の能力
に自信
がなくても、主体的
に生
きていく。
自分
の能力
に自信
がなくても、主体的
に生
きていく。
Sống theo ý mình mà không có tự
tin vào năng lực cũng không sao
|
困難
を経験
し、克服
しようとしながら生
きていく。
困難
を経験
し、克服
しようとしながら生
きていく。
Có kinh nghiệm gặp khó khăn và
sống trong khi cố gắng vượt qua
|
困難
にぶつかっても、困難
だと思
わずに生
きていく。
困難
を経験
し、克服
しようとしながら生
きていく。
Có kinh nghiệm gặp khó khăn và
sống trong khi cố gắng vượt qua
|
あらゆることに面白
さやよろこびを見付
けながら生
きていく。
困難
を経験
し、克服
しようとしながら生
きていく。
Có kinh nghiệm gặp khó khăn và
sống trong khi cố gắng vượt qua
|
問題 14
次は、あるビジネススクールのホームページである。下の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ
選びなさい。
問74:
サラさんは、通学型研修
で「ビジネスマナー」について学
ぶように上司
から指示
された。「ビジネスマナー」が学
べて、受講料
が4万円
以下
なら、自由
にコースを選
んでいいと言
われたので、できるだけ多
くの内容
を含
むものを受
けるつもりだ。行
ける曜日
は、金曜日
である。サラさんの条件
に最
も合
うコースはどれか。
Sara được cấp trên yêu cầu tham gia khóa học phong cách
kinh doanh tại khóa đào tạo theo hình thức học tập. Cô ấy
được nói là có thể học phong cách kinh doanh, và với học phí
thấp hơn 4 man yên, và có thể tự do lựa chọn khóa học, vì vậy
nếu có thể, cô ấy dự định học khóa học bao gồm nhiều nội
dung. Sara có thể đi học vào ngày thứ sáu. Vậy khóa học hợp
với những điều kiện của cô là?
A
A
|
B
B
|
C
B
|
D
B
|
問75:
田中
さんは、新入社員
のための社内研修
を企画中
で、JBセンターの講師
出張
型研修
を利用
しようと思
っている。申
し込
みに関
して気
を付
けなければならないことは、次
にうちどれか。
Tanaka đang thực hiện kế hoạch đào tạo trong công ty
dành cho nhân viên mới, anh ấy muốn tham gia đào tạo theo
hình thức giàng viên - công tác của trung tâm JB. Anh Tanaka
phải chú ý điều gì khi đăng ký?
通学型研修
のプログラムの中
から内容
を選
ばなければならない。
通学型研修
のプログラムの中
から内容
を選
ばなければならない。
Phải chọn nội dung từ trong chương
trình đào tạo hình theo hình thức học tập
|
研修
の実施日
を月曜
から土曜
の間
で決
めなければならない。
研修
の実施日
を月曜
から土曜
の間
で決
めなければならない。
Phải quyết định ngày thực hiện đào
tạo trong thời gian từ thứ 2 đến thứ 7
|
受講者
が少
ない場合
でも、料金
は変
わらない。
研修
の実施日
を月曜
から土曜
の間
で決
めなければならない。
Phải quyết định ngày thực hiện đào
tạo trong thời gian từ thứ 2 đến thứ 7
|
実施
日
の2か月
前
にならなければ、申
し込
めない。
研修
の実施日
を月曜
から土曜
の間
で決
めなければならない。
Phải quyết định ngày thực hiện đào
tạo trong thời gian từ thứ 2 đến thứ 7
|
JBセンター | ||||||
ビジネス研修のご案内 | ||||||
JBセンターでは、ビジネス場面で役立つ様々なコースをご用意しております。ご希望に応じて「通学型研修」、 | ||||||
「講師出張型研修」の二つのスタイルからお選びいただけます。 | ||||||
・通学型研修 | ||||||
JBセンターのセミナールームで受講していただくスタイルです。お一人様からでも受講可能です。 | ||||||
コース名 | 内容 | 開催曜日*1(9月) | 受講料 | |||
A | ・ビジネスマーナ | ①毎週 水曜 9:00~12:00 | 21,000円 (3時間) | |||
②毎週 金曜 13:00~16:00 | ||||||
B | ・電話応対 | ①毎週 火曜 9:00~12:00 | ||||
②毎週 木曜 13:00~16:00 | ||||||
C | ・ビジネス文書 | ①毎週 金曜 9:00~12:00 | ||||
D | ・ビジネスマナー | ①毎週 金曜 9:00~16:00 | 35,000円 (6時間) | |||
・電話応対 | ||||||
E | ・ビジネスマナー | ①毎週 木曜 9:00~16:00 | ||||
・ビジネス文書 | ||||||
F | ・ビジネスマナー | ①毎週 月・火曜 (2日連続) | 60,000円 (2日間) | |||
・電話応対 | 10:00~16:00 | |||||
・ビジネス文書 | ||||||
*1 A,Bを受講される方法は、①か②のどちらかをお選びください。 | ||||||
・講師出張型研修 | ||||||
講師が出張し、貴社内で受講していただくスタイルです。通学型研修で実施しているプログラムはもちろん、 | ||||||
ご希望に添ったプログラムのご提案、実施が可能です。*2 | ||||||
・出張可能な曜日 月~土(日・祝日をご希望の方は可能な範囲で対応いたします。) | ||||||
・受講対象人数 小人数から100名まで対応しています。 | ||||||
・料金 研修内容、時間等によって異なりますが、受講者数による料金の増減はございません。 | ||||||
貴社のご希望をお伺いした後、お見積もりいたします。 | ||||||
*2 講師対応の都合上、実施希望日の2か月前でお申し込みをお願いしています。 | ||||||
研修の詳しい内容、お申し込み方法は、各詳細ページをご覧ください。 | ||||||