Giải đề JLPT N3 tháng 7 năm 2010 - bunpou dokkai
Các yêu cầu hoàn thành
Chữa đề JLPT N3 tháng 7 năm 2010 - bunpou dokkai hướng dẫn giải
thích, dịch nghĩa.
Bật/Tắt PHIÊN ÂM HÁN TỰ THI THỬ
Bật/Tắt PHIÊN ÂM HÁN TỰ THI THỬ
問題 1
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問01:
A「田中
さんは今日
もアルバイトでしょうか。」 B「今日 はない( )言 っていましたよ。」
A:"Anh Tanaka hôm nay cũng làm thêm phải không nhỉ?"
B:"Anh ấy bảo hôm nay không làm"
を
を
|
って
って
|
のを
って
|
だって
って
|
問02:
わたしは山田
さんに会
う( )すてきな人
だといつも思 う。
Mỗi lần gặp Yamada, tôi đều nghĩ anh ấy là một người rất
tuyệt vời.
うちに
うちに
|
はじめに
はじめに
|
たびに
はじめに
|
なかに
はじめに
|
問03:
本
を読
んでいたら、( )五時間
も経 ってしまった。
Đang mải đọc sách mà đã 5 tiếng trôi qua lúc nào không
biết.
そろそろ
そろそろ
|
だんだん
だんだん
|
ようやく
だんだん
|
いつの間
にか
だんだん
|
問04:
今日
は七時
に東京
駅
で友達
と( )ことになっているので、そろそろ出
ます。
Hôm nay tôi có hẹn gặp bạn vào lúc 7 giờ tại ga Tokyo,
giờ nên chuẩn bị đi thôi.
会
おう
会
おう
|
会
う
会
う
|
会
った
会
う
|
会
って
会
う
|
問05:
医者
からたばこを( )ように言
われているのだが、なかなかやめられない。
Bác sĩ bảo tôi rằng hãy bỏ thuốc lá đi, nhưng mãi mà
không bỏ được.
やめる
やめる
|
やめた
やめた
|
ためない
やめた
|
やめ
やめた
|
問06:
山田
先生
の講演
の( )、皆
熱心
に話
を聞 いていた。
Suốt buổi thuyết giảng của thầy Yamada, mọi người đều
nhiệt tình lắng nghe.
あいだと
あいだと
|
あいだに
あいだに
|
あいだ
あいだに
|
あいだで
あいだに
|
問07:
「かばん売
り場
はどこ?」 「5階
に( )」
"Chỗ bán túi xách ở đâu vậy ạ?" "Ở tầng 5 ạ"
ございます
ございます
|
いらっしゃいます
いらっしゃいます
|
いる
いらっしゃいます
|
おります
いらっしゃいます
|
問08:
(喫茶店
で) A「何 かたべようか。」
B「わたし、スパゲッティとコーヒー。」
C「わたし、おなかすいてないから、コーヒー( )する。」
(Trong quán giải khát) A:"Cậu ăn gì không?" B:"Tớ chọn
Spaghetti và cà phê" C:"Tớ không đói, chỉ gọi cà phê
thôi"
だけ
だけ
|
だけで
だけで
|
だけを
だけで
|
だけに
だけで
|
問09:
勉強
して、ある程度
日本語
が話
せる( )日本語
の授業
がおもしろくなった。
Sau khi học và có thể nói được kha khá được tiếng Nhật
thì tiết học tiếng Nhật sẽ trở nên thú vị hơn.
ことができるまで
ことができるまで
|
ことができてから
ことができてから
|
ようになるまで
ことができてから
|
ようになってから
ことができてから
|
問10:
A 社
の商品
が腰
の痛
めにどのくらい効果
が( )詳
しく知 りたい。
Tôi muốn biết rõ rằng sản phẩm của công ty A có hiệu quả
như thế nào với bệnh đau lưng.
あるのかによって
あるのかによって
|
あるのかについて
あるのかについて
|
あるのかどうかによって
あるのかについて
|
あるのかどうかについて
あるのかについて
|
問11:
昨日
、わたしと妹
でスープを作
ったんですが、塩
の量
を間違
って味
が( )しまいました。
Hôm qua, tôi và em gái cùng nấu món súp, nhưng không may
cho nhầm lượng muối nên vị của nó rất mặn.
濃
くなりやすくなって
濃
くなりやすくなって
|
濃
くしやすくなって
濃
くしやすくなって
|
濃
くなりすぎて
濃
くしやすくなって
|
濃
くしすぎて
濃
くしやすくなって
|
問12:
A「あれ、財布
がない」 B「え、本当 ですか。」
A「あ、ありました、ありました。」
B「もう、びっくり( )よ。でも、よかったですね。」
A:"Aaa, không thấy ví đâu cả" B:"Hả? Thật sao?" A:"À, có
rồi, có rồi" B"Làm hết cả hồn. Nhưng có là tốt rồi"
させないでください
させないでください
|
させてください
させてください
|
させないことにしてください
させてください
|
させることにしてください
させてください
|
問13:
今朝
からひどく歯
が痛
い。すぐに歯
医者
に( )、行 きたくない。
Từ sáng nay đau răng kinh khủng. Nên đi khám nha sĩ ngay,
nhưng mà tôi không muốn đi.
行
かなくてもいいのだろうが
行
かなくてもいいのだろうが
|
行
かなくてもいいようだが
行
かなくてもいいようだが
|
行
けばいいのだろうが
行
かなくてもいいようだが
|
行
ければいいようだが
行
かなくてもいいようだが
|
問題 2
つぎの文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問14:
A「じゃあ、あしたはコンサート会場
の入
り口
に5時
に集
まりませんか。」 B「コンサートは7時 からですから、そんなに ___ ___ ★ ___ と思 いますよ。」
A:"Ngày mai lúc 5 giờ tập trung tại cửa vào của hội
trường buổi hòa nhạc được không?" B"Buổi hòa nhạc bắt đầu từ 7
giờ, đi sớm như vậy mình nghĩ còn chưa mở cửa đó."
早
く
早
く
|
開
いていない
開
いていない
|
まだ
開
いていない
|
行
っても
開
いていない
|
問15:
(田中
先生
の研究室
で)学生 「田中先生 はいらっしゃいますか。」
秘書 「今 、ほかの学生 と話 して ___ ___ ★ ___ ください。」
(Trong phòng nghiên cứu của thầy giáo Tanaka) Học sinh:"
Thầy Tanaka có ở đây không vậy ạ?" Thư kí:"Thầy đang nói chuyện
với học sinh khác, vui lòng đợi một chút"
すこし
すこし
|
から
から
|
待
って
から
|
いらっしゃいます
から
|
問16:
父
も私
も、今日
はかさがなくても ___ ___ ★ ___ が、帰
りは雨
に降
られてしまった。
Tôi và bố cùng đi ra ngoài và đều nghĩ rằng hôm nay không
mang theo ô cũng chẳng sao, nhưng mà mà lúc về lại bị mắc
mưa.
だろう
だろう
|
と思
って
と思
って
|
大丈夫
と思
って
|
出
かけた
と思
って
|
問17:
昨日
動物園
に行
ったら、先月 ___
___ ★ ___ 見
ることができました。
Hôm qua tôi đã đi sở thú, và đã có thể nhìn thấy sư tử
con vừa ra đời tháng trước.
生
まれた
生
まれた
|
ライオンの
ライオンの
|
ばかりの
ライオンの
|
赤
ちゃんを
ライオンの
|
問18:
ジョン「この『りかい』という言葉
はどういう意味
ですか。」 アリ「ああ、確 か『わかる』___ ★ ___ ___ んですけど。」
John :"Từ 『りかい』 có nghĩa là gì?" Ari:"Aa, Tôi nghĩ chắc
nó có nghĩa giống như từ 『わかる』vậy"
意味
だった
意味
だった
|
という
という
|
と思
う
という
|
ような
という
|
問題 3
つぎの文章を読んで、文全体の内容を考えて、[19]から[23]の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
下 の文章 は、留学生 のヤンさんが、「最近 びっくりしたこと」についてスピーチするために書 いた作文 です。
下
の文章
は、留学生
のヤンさんが、「最近
びっくりしたこと」についてスピーチするために書
いた作文
です。
Văn bản dưới đây là bài văn của du học sinh tên Yan để diễn
thuyết về chủ đề "Điều làm bạn kinh ngạc dạo gần đây".
しゃべる自動
販売機
みなさんは、自動 販売機 がしゃべったと聞 いたら、信 じられますか。ほとんどの人 は、自動 販売機 がしゃべるはずはないと言 って、笑 うでしょう。[19-a]、しゃべる自動 販売機 は本当 に[19-b」。
わたしの家 の近所 には一台 の自動 販売機 があります。ふつうの飲 み物 の自動 販売機 に見 えますが、[20]自動 販売機 は話 すことができます。例 えば、朝 、自動販売機 の隣 に立 つと、「おはようございます」と話 しかけてきたり、買 った後 には、「いってらっしゃい」と言 ってくれたりします。それから、夜 、飲 み物 を買 った人 に、「お疲 れさまでした。」と[21]のを見 たことがあります。
最近 はとてもびっくりしました。機械 がしゃべるのは、アニメや映画 の中 だけだと思 っていたからです。わたしがよく見 るアニメの中 では、機械 も人 と同 じにしゃべったり歩 いたりしています。[22]、自動販売機 に話 しかけられるなんて、まるでアニメの世界 にいるようだと思 いました。
今 は、自動販売機 が「いってらっしゃい」と話 しかけてくるのにも慣 れて、心 で、「いってきます」と答 えています。もしいつか、歩 く自動販売機 ができても、今 はもう[23]かもしれません。
問19:
[19]
a.ところが b.あるのです
a.ところが b.あるのです
|
a.なぜなら b.あるからです
a.なぜなら b.あるからです
|
a.でも b.あるでしょうか
a.なぜなら b.あるからです
|
a.たとえば b.あるとしましょう
a.なぜなら b.あるからです
|
問20:
[20]
ある
ある
|
一台
の
一台
の
|
この
一台
の
|
ふつうの
一台
の
|
問21:
[21]
言
っている
言
っている
|
言
って帰
る
言
って帰
る
|
言
われている
言
って帰
る
|
言
われて帰
る
言
って帰
る
|
問22:
[22]
一方
一方
|
ですから
ですから
|
それなのに
ですから
|
そのうえ
ですから
|
問23:
[23]
信
じない
信
じない
|
言
い返
さない
言
い返
さない
|
しゃべらない
言
い返
さない
|
おどろかない
言
い返
さない
|
問題 4
つぎの(1)から(4)の文章を 読んで、質問に 答えてください。1・2・3・4から 最も よいものを 一つ えらびください。
(1)
朝日
市
は、市民
全員
が力
を合
わせて美
しい町
を作
り、気持
ちのいい生活
が送
れるように新
しい規則
を作
った。その規則
では、次
の三
つのことを禁止
している。①ゴミ箱
などの決
められた場所
以外
にゴミを捨
てること、②歩
きながらタバコを吸
うこと、③指定
の場所
以外
に自転車
をとめること、である。守
らなかった場合
は、お金
を払 わされることもあるそうだ。
問24:
この規則
について、正
しいものはどれか。
Theo những quy tắc này, điều nào là đúng?
自分
の家
以外
では、ゴミを捨
ててはならない。
自分
の家
以外
では、ゴミを捨
ててはならない。
Ngoại trừ nhà của mình ra thì không
được vứt rác.
|
道
を歩
きながら、タバコを吸
ってはいけない。
道
を歩
きながら、タバコを吸
ってはいけない。
Không được vừa đi bộ trên đường vừa
hút thuốc.
|
自転車
は、決
められた場所
以外
走
ってはいけない。
道
を歩
きながら、タバコを吸
ってはいけない。
Không được vừa đi bộ trên đường vừa
hút thuốc.
|
規則
を守
らない人
は、全員
お金
を払
わなければならない。
道
を歩
きながら、タバコを吸
ってはいけない。
Không được vừa đi bộ trên đường vừa
hút thuốc.
|
(2)
いい病院
とは、どんな病院
だろう。医師
がよく話
を聞
いてくれる、最新
の機械
があるかどうかと。人
によって考
えは様々
だ。結局
、自分
にとって安心
できる病院
がいい病院
だと言
えるだろう。では、どうやっていい病院
を見
つけるか。人
に聞
いたり、本
や雑誌
、インターネットなどで調
べたり、いくらでも方法
がある。しかし、最後的
に選
ぶのは自分
です。いい病院
を選
ぶための物差
しを、自分
の中
にしっかり持
っていることが重要 だ。
問25:
この文章
では、病院
を選
ぶ時
に大切
なのはどんなことだと言
っているか。
Trong bài văn này cho rằng điều điều quan trọng khi lựa
chọn bệnh viện là điều gì?
その病院
の医者
がよく話
を聞
いてくれること
その病院
の医者
がよく話
を聞
いてくれること
Y bác sĩ của bệnh viện đó thường
lắng nghe
|
その病院
に新
しい機械
がたくさんおいてあること
その病院
に新
しい機械
がたくさんおいてあること
Tại bệnh viện đó có trang bị nhiều
máy móc tân tiến
|
その病院
が本
や雑誌
などで紹介
されていること
その病院
に新
しい機械
がたくさんおいてあること
Tại bệnh viện đó có trang bị nhiều
máy móc tân tiến
|
その病院
がよいと自分
で確
かに思
えること
その病院
に新
しい機械
がたくさんおいてあること
Tại bệnh viện đó có trang bị nhiều
máy móc tân tiến
|
(3)
下記 のメールは、鈴木 さんが和田 さんに送 ったものである。
下記
のメールは、鈴木
さんが和田
さんに送 ったものである。
Dưới đây là email của Suzuki gửi cho Wada
Gửi đến : wada@nihonnnote.co.jp
件名 :「新学期 向 け文房具 」について
件名
:「新学期
向
け文房具 」について
Tiêu đề : Văn phòng phẩm cho năm học mới
日本
ノート社
営業 部 和田様
いつもお世話 になっております。
先日 送 っていただきました「新学期 向 け文房具 」のカタログを拝見 しました。
ぜひ一度 、お話 をうかがいたいので、こちらに来 ていただけますでしょうか。ご都合 のよい日 をお知 らせください。
よろしくお願 いいたします。
川村 デパート
文房具 担当 鈴木 みどり
営業 部 和田様
いつもお世話 になっております。
先日 送 っていただきました「新学期 向 け文房具 」のカタログを拝見 しました。
ぜひ一度 、お話 をうかがいたいので、こちらに来 ていただけますでしょうか。ご都合 のよい日 をお知 らせください。
よろしくお願 いいたします。
川村 デパート
文房具 担当 鈴木 みどり
問26:
鈴木
が和田
さんにこのメールを送
った目的
は何 か。
Mục đích Suzuki gửi email này cho Wada là gì?
文房具
のカタログを送
るように頼
むこと
文房具
のカタログを送
るように頼
むこと
Nhờ gửi cuốn catalogue văn phòng
phẩm
|
文房具
のカタログを見
るように頼
むこと
文房具
のカタログを見
るように頼
むこと
Nhờ xem cuốn catalogue văn phòng
phẩm
|
文房具
の説明
にいつ来
られるかと聞
くこと
文房具
のカタログを見
るように頼
むこと
Nhờ xem cuốn catalogue văn phòng
phẩm
|
文房具
の説明
にいつ行
ったらいいかと聞
くこと
文房具
のカタログを見
るように頼
むこと
Nhờ xem cuốn catalogue văn phòng
phẩm
|
(4)
あなたのかいた絵
が切手 になります!
川田 美術館 の開館 10年 を記念 して、記念 切手 を2種類 発売 します。そこで、切手 に使用 する絵 を募集 します。
テーマは「平和 」と「環境 」の二 つです。どちらかを選 んで応募 してください。
紙 は指定 の大 きさ(20X25cm)のものを使 ってください。絵 の具 、色 えんぴつなど、何 を使 ってかいても構 いません。
絵 が選 ばれた方 には、5万円 を差 し上 げます。
詳 しくは美術館 のホームページ(http://www.kawada.artor.jp をご覧 ください)
川田 美術館
問27:
応募
する人
は、どうしなければならないか。
Những người ứng tuyển phải làm như thế nào?
「平和
と環境
」というテーマで絵
をかいて送
る。
「平和
と環境
」というテーマで絵
をかいて送
る。
Vẽ tranh về chủ đề "Hòa Bình và Môi
Trường" rồi gửi đi
|
二
つのテーマから一
つ選
んで絵
をかいて送
る。
二
つのテーマから一
つ選
んで絵
をかいて送
る。
Chọn một trong hai chủ đề, vẽ tranh
rồi gửi đi.
|
好
きな大
きさの紙
に絵
をかいて送
る。
二
つのテーマから一
つ選
んで絵
をかいて送
る。
Chọn một trong hai chủ đề, vẽ tranh
rồi gửi đi.
|
決
められた絵
の具
で絵
をかいて送
る。
二
つのテーマから一
つ選
んで絵
をかいて送
る。
Chọn một trong hai chủ đề, vẽ tranh
rồi gửi đi.
|
問題 5
つぎの(1)から(2)の文章を 読んで、質問に 答えてください。1・2・3・4から 最も よいものを 一つ えらびください。
(1)
最近
、近所
の花屋
が閉店
した。30年
以上
も「町
の花屋
さん」として愛着
されてきた店 だ。
この店 がオープンしたのは、わたしがまだ小学校 に入 る前 だった。わたしにとって、①店 の思 い出 はそのまま子 どものころの思 い出 と重 なる。家族 の誕生日 や家 にお客 さんが来 る時 などには、母 と一緒 にこの店 で花 を買 っていた。
小学校 を卒業 する時 には、こんなことがあった。クラス全員 でお金 を出 し合 い、担任 の先生 に花束 をおくることになった。「お礼 の気持 ちを表 すために、見 たことのないほど大 きいのをおくろう」とわたしたちは話 し合 った。しかし、小学生 のおこづかいの中 集 まったお金 は少 しだけだった。それで、②わたしたちはどきどきしながら、「大好 きな先生 にあげるから、できるだけ大 きい花束 を作 ってください」とお願 いした。おじさんは嫌 な顔 もしないで、特別 大 きなバラの花束 を作 ってくれた。
30年 以上 もきれいな花束 を作 り続 け、あたたかい思 い出 を作 ってくれたおじさんに「ありがとう、お疲 れ様 でした。」と言 いたい。
この店 がオープンしたのは、わたしがまだ小学校 に入 る前 だった。わたしにとって、①店 の思 い出 はそのまま子 どものころの思 い出 と重 なる。家族 の誕生日 や家 にお客 さんが来 る時 などには、母 と一緒 にこの店 で花 を買 っていた。
小学校 を卒業 する時 には、こんなことがあった。クラス全員 でお金 を出 し合 い、担任 の先生 に花束 をおくることになった。「お礼 の気持 ちを表 すために、見 たことのないほど大 きいのをおくろう」とわたしたちは話 し合 った。しかし、小学生 のおこづかいの中 集 まったお金 は少 しだけだった。それで、②わたしたちはどきどきしながら、「大好 きな先生 にあげるから、できるだけ大 きい花束 を作 ってください」とお願 いした。おじさんは嫌 な顔 もしないで、特別 大 きなバラの花束 を作 ってくれた。
30年 以上 もきれいな花束 を作 り続 け、あたたかい思 い出 を作 ってくれたおじさんに「ありがとう、お疲 れ様 でした。」と言 いたい。
問28:
①『店
の思
い出
はそのまま子供
のころの思
い出
と重
なる』とあるが、それはどんな思
いでか。
"Đối với tôi, ký ức về tiệm hoa này cũng chính là ký ức
thời thơ ấu của tôi", đó là hồi ức như thế nào?
わたしは小学校
に入学
した時
に、この花屋
が開店
したこと
わたしは小学校
に入学
した時
に、この花屋
が開店
したこと
Tiệm hoa này khai trương khi tôi vào
tiểu học
|
小学校
を卒業
する時
に、先生
といっしょにこの花屋
で花
を買
ったこと
小学校
を卒業
する時
に、先生
といっしょにこの花屋
で花
を買
ったこと
Cùng cô giáo mua hoa ở tiệm hoa này
khi tốt nghiệp tiểu học
|
特別
なことがある時
には、よくこの店
で花
を買
っていたこと
小学校
を卒業
する時
に、先生
といっしょにこの花屋
で花
を買
ったこと
Cùng cô giáo mua hoa ở tiệm hoa này
khi tốt nghiệp tiểu học
|
おじさんが大好
きだったので、よくこの店
で花
を買
っていたこと
小学校
を卒業
する時
に、先生
といっしょにこの花屋
で花
を買
ったこと
Cùng cô giáo mua hoa ở tiệm hoa này
khi tốt nghiệp tiểu học
|
問29:
②『わたしたちはどきどきしながら』とあるが、どうしてどきどきしたのか。
"Chúng tôi dù rất lo lắng", vì sao lại lo lắng?
もうすぐ閉店
する花屋
のおじさんに、無理
なお願
いをするから
もうすぐ閉店
する花屋
のおじさんに、無理
なお願
いをするから
Vì nhờ ông chú chủ tiệm đang sắp
đóng cửa một điều quá sức
|
嫌
そうな顔
をしているおじさんに、無理
なお願
いをするから
嫌
そうな顔
をしているおじさんに、無理
なお願
いをするから
Vì nhờ ông chú có vẻ mặt khó chịu
một điều quá sức
|
お店
に花
があまりないのに、おじさんに無理
なお願
いをするから
嫌
そうな顔
をしているおじさんに、無理
なお願
いをするから
Vì nhờ ông chú có vẻ mặt khó chịu
một điều quá sức
|
お金
が少
ししかないのに、おじさんに無理
なお願
いをするから
嫌
そうな顔
をしているおじさんに、無理
なお願
いをするから
Vì nhờ ông chú có vẻ mặt khó chịu
một điều quá sức
|
問30:
この文章
を書
いた人
が一番
伝
えたいことは何 か。
Điều mà người viết bài văn này muốn truyền tải nhất là
gì?
小学校
時代
にとてもお世話
になった先生
へのお礼
の気持
ち
小学校
時代
にとてもお世話
になった先生
へのお礼
の気持
ち
Cảm giác biết ơn đến cô giáo đã rất
tận tình chăm sóc hồi tiểu học
|
よい思
い出
を作
ってくれた花屋
のおじさんへの感謝
の気持
ち
よい思
い出
を作
ってくれた花屋
のおじさんへの感謝
の気持
ち
Cảm giác biết ơn đối với ông chú chủ
tiệm hoa đã tạo cho mình những ký ức đẹp
|
大好
きだった花屋
さんが閉店
するので、さびしいと思
う。
よい思
い出
を作
ってくれた花屋
のおじさんへの感謝
の気持
ち
Cảm giác biết ơn đối với ông chú chủ
tiệm hoa đã tạo cho mình những ký ức đẹp
|
近所
の花屋
さんが閉店
したので、とても不便
だと思
う。
よい思
い出
を作
ってくれた花屋
のおじさんへの感謝
の気持
ち
Cảm giác biết ơn đối với ông chú chủ
tiệm hoa đã tạo cho mình những ký ức đẹp
|
(2)
環境
問題
では「リサイクル」という言葉
をよく聞
く。リサイクルとは、いらない物
を壊
して、別
の物
に作
り変
えることだ。例
えば、読
み終
わった新聞
紙
からトイレットペーパーを作
ったりする。物
を捨
てればゴミになるが、リサイクルすればゴミを出
さないことができる。だが、リサイクルが形
を変
えるのにお金
がかかるし、エネルギーも使
う。
また、「再使用 」という方法 もある。再使用 というのは、ものを壊 さないで、何度 も使 うことを言 う。例 えば、飲 んだ後 のペットボトルを洗 ってまた使 う。それで、再使用 するペットボトルは何回 も使 えるように、少 し厚 くしっかりと作 られている。ドイツでは一本 のペットボトルをだいたい15~30回 くらい使 うそうだ。
以前 は、お金 やエネルギーの点 で、リサイクルより再使用 の方 がいいと考 えられていた。しかし、実際 に調 べてみると、場合 によっては再使用 の方 がお金 やエネルギーを使 うことがわかってきた。それで、最近 はどちらの方 が環境 にいいとは単純 には言 えなくなっている。
また、「再使用 」という方法 もある。再使用 というのは、ものを壊 さないで、何度 も使 うことを言 う。例 えば、飲 んだ後 のペットボトルを洗 ってまた使 う。それで、再使用 するペットボトルは何回 も使 えるように、少 し厚 くしっかりと作 られている。ドイツでは一本 のペットボトルをだいたい15~30回 くらい使 うそうだ。
以前 は、お金 やエネルギーの点 で、リサイクルより再使用 の方 がいいと考 えられていた。しかし、実際 に調 べてみると、場合 によっては再使用 の方 がお金 やエネルギーを使 うことがわかってきた。それで、最近 はどちらの方 が環境 にいいとは単純 には言 えなくなっている。
問31:
この文章
では、リサイクルとはどのようなことだと言
っているか。
Trong bài văn này cho rằng tái chế là việc như thế
nào?
いらなくなった物
から新
しい物
を作
ること
いらなくなった物
から新
しい物
を作
ること
Tạo ra một vật mới từ vật không dùng
đến nữa
|
いらなくなった物
を壊
して捨
てること
いらなくなった物
を壊
して捨
てること
Phá bó vật không dùng đến nữa rồi
vứt đi
|
物
を壊
さないで、ゴミの量
を減
らすこと
いらなくなった物
を壊
して捨
てること
Phá bó vật không dùng đến nữa rồi
vứt đi
|
物
を捨
てないで、そのままもう一度
使
うこと
いらなくなった物
を壊
して捨
てること
Phá bó vật không dùng đến nữa rồi
vứt đi
|
問32:
ペットボトルの再使用
について、この文章
で言
っていることはどれか。
Về việc tái sử dụng chai nhựa, điều nhắc đến trong bài
văn này là gì?
再使用
には全然
お金
がかからない。
再使用
には全然
お金
がかからない。
Tái sử dụng thì hoàn toàn không mất
tiền
|
再使用
した物
はリサイクルできない。
再使用
した物
はリサイクルできない。
Vật đã tái sử dụng thì không thể tái
chế
|
再使用
できるのはペットボトルだけである。
再使用
した物
はリサイクルできない。
Vật đã tái sử dụng thì không thể tái
chế
|
再使用
する物
は丈夫
に作
られている。
再使用
した物
はリサイクルできない。
Vật đã tái sử dụng thì không thể tái
chế
|
問33:
この文章
では、リサイクルと再使用
を比較
してどのように言
っているか。
Bài văn này nói gì khi so sánh giữa tái chế và tái sử
dụng?
リサイクルは再使用
より、エネルギーを使
わないから環境
にいい。
リサイクルは再使用
より、エネルギーを使
わないから環境
にいい。
Tái chế không sử dụng năng lượng nên
sẽ tốt hơn cho môi trường so với tái sử dụng
|
リサイクルより再使用
の方
が、ゴミが減
って環境
に与
える影響
が少
ない。
リサイクルより再使用
の方
が、ゴミが減
って環境
に与
える影響
が少
ない。
Tái sử dụng giúp làm giảm rác thải
nên ảnh hưởng đến môi trường sẽ ít hơn so với tái
chế
|
リサイクルと再使用
では、どちらが環境
にいいか簡単
には決
められない。
リサイクルより再使用
の方
が、ゴミが減
って環境
に与
える影響
が少
ない。
Tái sử dụng giúp làm giảm rác thải
nên ảnh hưởng đến môi trường sẽ ít hơn so với tái
chế
|
リサイクルも再使用
も、環境
に問題
があるから中止
したほうがいい。
リサイクルより再使用
の方
が、ゴミが減
って環境
に与
える影響
が少
ない。
Tái sử dụng giúp làm giảm rác thải
nên ảnh hưởng đến môi trường sẽ ít hơn so với tái
chế
|
問題 6
つぎの文章を読んで、質問に 答えてください。答えは 1・2・3・4から 最もよいものを 一つ えらびなさい。
最近
、長
い間
働
いた会社
をやめて、日本
そば屋
を始
める人
が増
えているそうだ。今年
の4月
、奥
さんと二人
で中村
駅 前
に小
さい店
を開
いた「そば屋
しんしゅう」のご主人
、①森
さんもその一人
だ。「収入
は減
ったけど、今
はやってよかったと思
っています」と、森
さんは言
う。
②そば屋 を開 く人 が多 いのはなぜか。そば屋 は、てんぷら屋 やすし屋 、中華 料理店 やフランス料理店 などに比 べると、あつかう材料 の種類 も少 なく、作 り方 もそれほど難 しくない。また、最近 は健康 に気 をつける人 が増 え、外食 の時 にそばのような体 にいい食 べ物 を選 ぶ人 も多 くなっているからだ。
森 さん夫婦 は、一年 くらい知 り合 いのそば屋 を手伝 いながらそばの作 り方 を勉強 し、自分 の店 を開 いた。だが、いつも同 じ味 のおいしいそばを作 り続 けることは本当 に難 しそうだ。
「そば屋 しんしゅう」の開店 は午前 10時 だが、森 さんは朝 6時 に店 に入 り、準備 を始 める。そして、店 が終 わってからも、毎晩 おいしいそばを作 り方 を熱心 に研究 している。「お客 さんの『おいしかったよ』という言葉 を聞 くと、疲 れても消 えるんですよ」と森 さん。その横 で「③大変 ですよ。夫 とけんかをしても、店 ではにこにこしていなければなりませんから」と奥 さんが笑 う。
サマリーマン時代 にはできなかった経験 をしている森 さんは、今 、そば屋 の経営 を心 から楽 しんでいる様子 だ。いろいろ苦労 はありそうだが、これも人生 の一 つの選択 だろう。
②そば屋 を開 く人 が多 いのはなぜか。そば屋 は、てんぷら屋 やすし屋 、中華 料理店 やフランス料理店 などに比 べると、あつかう材料 の種類 も少 なく、作 り方 もそれほど難 しくない。また、最近 は健康 に気 をつける人 が増 え、外食 の時 にそばのような体 にいい食 べ物 を選 ぶ人 も多 くなっているからだ。
森 さん夫婦 は、一年 くらい知 り合 いのそば屋 を手伝 いながらそばの作 り方 を勉強 し、自分 の店 を開 いた。だが、いつも同 じ味 のおいしいそばを作 り続 けることは本当 に難 しそうだ。
「そば屋 しんしゅう」の開店 は午前 10時 だが、森 さんは朝 6時 に店 に入 り、準備 を始 める。そして、店 が終 わってからも、毎晩 おいしいそばを作 り方 を熱心 に研究 している。「お客 さんの『おいしかったよ』という言葉 を聞 くと、疲 れても消 えるんですよ」と森 さん。その横 で「③大変 ですよ。夫 とけんかをしても、店 ではにこにこしていなければなりませんから」と奥 さんが笑 う。
サマリーマン時代 にはできなかった経験 をしている森 さんは、今 、そば屋 の経営 を心 から楽 しんでいる様子 だ。いろいろ苦労 はありそうだが、これも人生 の一 つの選択 だろう。
問34:
①『森
さんもその一人
だ』とあるが、そのはどのような意味
か。
①"Anh Mori cũng một trong số những người đó", điều đó có
nghĩa là gì?
森
さんも会社
をやめてそば屋
を開
いた人
の一人
である。
森
さんも会社
をやめてそば屋
を開
いた人
の一人
である。
Anh Mori cũng là một trong số những
người nghỉ việc ở công ty rồi mở tiệm mì Soba.
|
森
さんも今年
の4月
にそば屋
を開
いた人
の一人
である。
森
さんも今年
の4月
にそば屋
を開
いた人
の一人
である。
Anh Mori cũng là một trong số những
người mở tiệm mì soba vào tháng 4 năm nay.
|
森
さんも奥
さんと二人
で店
を開
いた人
の一人
である。
森
さんも今年
の4月
にそば屋
を開
いた人
の一人
である。
Anh Mori cũng là một trong số những
người mở tiệm mì soba vào tháng 4 năm nay.
|
森
さんも中村
駅
の近
くに店
を開
いた人
の一人
である。
森
さんも今年
の4月
にそば屋
を開
いた人
の一人
である。
Anh Mori cũng là một trong số những
người mở tiệm mì soba vào tháng 4 năm nay.
|
問35:
②『そば屋
を開
く人
が多
い』とあるが、その理由
は何
だと言
っているか。
②"Có nhiều người mở tiệm mì Soba" lý do vì sao?
最近
、長
い間
働
いた会社
をやめさせられる人
が増
えているから
最近
、長
い間
働
いた会社
をやめさせられる人
が増
えているから
Bởi vì gần đây, số người bị buộc
thôi việc tại công ty đã làm việc lâu năm tăng
lên.
|
会社員
をしているより、そば屋
を開
いたほうが確実
に収入
が増
えるから
会社員
をしているより、そば屋
を開
いたほうが確実
に収入
が増
えるから
Bởi vì so với làm nhân viên công ty,
việc mở tiệm mì chắc chắn thu nhập sẽ cao hơn.
|
そばは、ほかの料理
を比
べると簡単
にできるし、外食
の中
で人気
があるから
会社員
をしているより、そば屋
を開
いたほうが確実
に収入
が増
えるから
Bởi vì so với làm nhân viên công ty,
việc mở tiệm mì chắc chắn thu nhập sẽ cao hơn.
|
てんぷらやすしなどに比
べると、そばは値段
が安
いので、食
べる人
も多
いから
会社員
をしているより、そば屋
を開
いたほうが確実
に収入
が増
えるから
Bởi vì so với làm nhân viên công ty,
việc mở tiệm mì chắc chắn thu nhập sẽ cao hơn.
|
問36:
③『大変
ですよ』とあるが、ここでは何
が大変
なのか。
③"Vất vả lắm chứ", ở đây vất vả về điều gì?
いつも同
じ味
でおいしいそばを作
り続
けなければならないこと
いつも同
じ味
でおいしいそばを作
り続
けなければならないこと
Luôn làm ra những bát mì Soba ngon
cùng một hương vị
|
朝
6時
から店
を開
けるための準備
を始
めなければならないこと
朝
6時
から店
を開
けるための準備
を始
めなければならないこと
Buổi sáng phải bắt đầu chuẩn bị cho
việc mở cửa tiệm từ 6 giờ
|
おいしいそばの作
り方
を毎晩
研究
しなければならないこと
朝
6時
から店
を開
けるための準備
を始
めなければならないこと
Buổi sáng phải bắt đầu chuẩn bị cho
việc mở cửa tiệm từ 6 giờ
|
どんなことがあっても店
では笑
顔
でいなければならない
朝
6時
から店
を開
けるための準備
を始
めなければならないこと
Buổi sáng phải bắt đầu chuẩn bị cho
việc mở cửa tiệm từ 6 giờ
|
問37:
森
さんは今
、そば屋
を開
いたことをどう言
っているか。
Hiện tại, anh Mori nói gì về việc mở cửa tiệm mì
Soba?
毎日
楽
しいが、収入
が減
ったので、やらないほうがよかった。
毎日
楽
しいが、収入
が減
ったので、やらないほうがよかった。
Mỗi ngày trôi qua thật vui, tuy
nhiên thu nhập giảm xuống, nên không mở tiệm thì tốt
rồi.
|
忙
しいし、夫婦
げんかも増
えたので、やらないほうがよかった。
忙
しいし、夫婦
げんかも増
えたので、やらないほうがよかった。
Vừa bận rộn, vợ chồng cãi nhau cũng
nhiều hơn, nên không mở tiệm thì tốt rồi.
|
特
に大変
なことや、難
しいこともないで、やってよかった。
忙
しいし、夫婦
げんかも増
えたので、やらないほうがよかった。
Vừa bận rộn, vợ chồng cãi nhau cũng
nhiều hơn, nên không mở tiệm thì tốt rồi.
|
毎日
疲
れるし、おいしいそばを作
るのは大変
だが、やってよかった。
忙
しいし、夫婦
げんかも増
えたので、やらないほうがよかった。
Vừa bận rộn, vợ chồng cãi nhau cũng
nhiều hơn, nên không mở tiệm thì tốt rồi.
|
問題 7
次は、「デジタルカメラ教室」の案内である。これを読んで、下の質問に答えなさい。答えは 1・2・3・4から 最もよいものを一つ
えらびなさい。
問38:
この案内
によると、参加者
が必
ず持
って来
なければならないものは何
か。
Theo như bảng hướng dẫn, người tham gia bắt buộc phải
mang theo thứ gì khi đến?
参加費
とはがき
参加費
とはがき
Phí tham gia và bưu thiếp
|
参加費
と昼食
参加費
と昼食
Phí tham gia và bữa trưa
|
昼食
だけ
参加費
と昼食
Phí tham gia và bữa trưa
|
参加費
だけ
参加費
と昼食
Phí tham gia và bữa trưa
|
問39:
小学校
6年生
の小林
一郎
さんは、この教室
に参加
したいと思
っている。デジタルカメラを持
っていないので、写真館
で借
りるつもりだ。申
し込
みのはがきの正
しい書
き方 はどれか。
Bé Kobayashi Ichirou lớp 6 tiểu học muốn tham gia vào lớp
học này. Vì không có máy ảnh kĩ thuật số cho nên cậu ấy định
mượn ở phòng chụp hình. Cách viết bưu thiếp đăng kí nào là
đúng?
1
1
|
2
2
|
3
2
|
4
2
|
1 | ||
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます。 | ||
①中川市大田2-5-1 | ||
②小林花子 | ||
小林一郎(6年生) | ||
③031-849-8713 | ||
④カメラを借ります | ||
2 | ||
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます。 | ||
①中川市大田2-5-1 | ||
②小林花子 | ||
小林一郎(6年生) | ||
③031-849-8713 | ||
3 | ||
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます。 | ||
①中川市大田2-5-1 | ||
②小林花子 | ||
こども一名(6年生) | ||
③031-849-8713 | ||
④カメラを借ります | ||
4 | ||
デジタルカメラ教室への参加を申し込みます。 | ||
①中川市大田2-5-1 | ||
②小林一郎(6年生) | ||
③031-849-8713 | ||
♢デジタルカメラ教室のご案内♢ | ||
デジタルカメラを使ってことがある方もない方も、この教室に参加すると楽しみが広がります。きっとあなたの撮った写真をだれかに見せたくなるでしょう。 | ||
●内容 | 上手な写真の撮り方をわかりやすくお教えします。 | |
景色などを撮って、その写真をはがきに印刷します。 | ||
*デジタルカメラをお持ちの方はご持参ください。 | ||
持っていない方には、お貸しします。 | ||
*はがきはこちらで用意します(無料) | ||
●講師 | 山本たかし(写真家) | |
●日時 | 8月23日(土)10:00-15:00 | |
●集合場所 | ひまわり 写真館 | |
撮影は近くの大田公園で行います。 | ||
●参加費 | 一人500円(当日お支払いください) | |
●定員 | 20名 | |
●参加できる方 | 小学5年生以上(小学生は家族の大人の方がいっしょに参加してください。) | |
●申し込み方法 | はがきに、①住所 ②氏名 (小学生も学年も) ③電話番号 | |
④デジタルカメラの貸し出しを希望するかどうかお申し込みください。 | ||
*家族でお申し込みの場合は、全員お書きください。 | ||
●申し込み先 | ひまわり写真館 デジタルカメラ教室系 | |
●締め切り | 8月8日(金)(当日の消印があるものに限り有効とする) | |
●その他 | 動きやすい服装でご参加ください。 | |
昼食はご参加ください。(公園のまわり) | ||
TEL: 031-849-764 | ||
Sửa lần cuối: Thứ Hai, 1 tháng 8 2022, 5:02 PM