Giải đề JLPT N3 tháng 7 năm 2015 - moji goi
Completion requirements
Chữa đề JLPT N3 tháng 7 năm 2015 - moji goi hướng dẫn giải thích, dịch nghĩa.
Bật/Tắt PHIÊN ÂM HÁN TỰ THI THỬ
Bật/Tắt PHIÊN ÂM HÁN TỰ THI THỬ
問題 1
____の ことばの読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問01:
美しい曲を聞いて、涙が出た。| うつくしい |
| なつかしい |
| かなしい |
| さびしい |
問02:
100年後の世界を想像するのは難しい。| そぞう |
| そしょう |
| そうぞう |
| そうしょう |
問03:
汚れた傘がドアの前に置いてあった。| おれた |
| ぬれた |
| やぶれた |
| よごれた |
問04:
朝食の時間は何時ですか。| ちゅうしょく |
| しょうしょく |
| ちょうしょく |
| しゅうしょく |
問05:
昨日から首が痛い。| かた | くび | こし | のど |
問06:
大学で経済学を勉強しています。| げいざいがく |
| けいざいがく |
| げいえいがく |
| けいえいがく |
問07:
本を分類して、別々の箱に入れた。| ぶんるい |
| ふんるい |
| ぶんれい |
| ふんれい |
問08:
洗濯ものが多くて、干すのに時間がかかった。| わたす | もどす | のばす | ほす |
問題 2
____の ことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問09:
これからクイズのせいかいを言います。| 正解 | 正答 | 成解 | 成答 |
問10:
先生の話を聞いて、リサイクルにかんしんを持った。| 向心 | 近心 | 関心 | 始心 |
問11:
そのボールをなげてくだい。| 打げて | 投げて | 拾げて | 押げて |
問12:
故障のげんいんはまだわからない。| 元困 | 元因 | 原困 | 原因 |
問13:
兄はデパートにつとめている。| 勤めて | 勧めて | 働めて | 励めて |
問14:
来年から会社のきそくが変わるそうだ。| 基則 | 基側 | 規則 | 規側 |
問題 3
( )に 入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問15:
グループではなしあったことを、みんなの前で( )した。| 伝言 |
| 会話 |
| 面接 |
| 発表 |
問16:
電車やバスを利用するときは、マナーを( )。| 結びましょう |
| 守りましょう |
| 組みましょう |
| 付けましょう |
問17:
これらの資料を、新しいものから( )に並べてください。| 間隔 |
| 順番 |
| 前後 |
| 時差 |
問18:
弟は「僕のケーキのほうがちいさい。」を( )を言っている。| けち |
| けんか |
| 文句 |
| 命令 |
問19:
旅行の前の日にけがをしてしまったので、予約を( )した。| キャンセル |
| カット |
| オープン |
| チェックアウト |
問20:
すしや天ぷらは( )日本料理として海外の人々に知られている。| 実用的な |
| 効果的な |
| 積極的な |
| 代表的な |
問21:
疲れているときは、( )のある物を食べて、よく休みましょう。| 影響 |
| 食欲 |
| 健康 |
| 栄養 |
問22:
誰にも見られないように、日記は机の引き出しの奥に( )ある。| 捨てて |
| 埋める |
| 隠して |
| 加えて |
問23:
今年の新入生の中で、留学を教えている学生の( )は約30パーセントだった。| 平均 |
| 割合 |
| 数字 |
| 計算 |
問24:
あの兄弟は顔が( )で、区別できない。| しっかり |
| そっくり |
| びっくり |
| がっかり |
問25:
捕まえた虫を( )して、形や色を記録した。| 観察 |
| 観光 |
| 見学 |
| 見物 |
問題 4
____に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問26:
小林部長にはすべて報告しました。| 最初に |
| 全部 |
| もう |
| だいたい |
問27:
何か別の手段はありますか。| アイディア |
| サービス |
| やり方 |
| お知らせ |
問28:
昨日は本当にくたびれた。| 疲れた |
| 困った |
| 眠かった |
| 恥ずかしかった |
問29:
中村さんたちはずっとだまって仕事をしていた。| 届けて |
| 探して |
| 取り替えて |
| 静かに |
問30:
薬を飲んだら、熱は次第に下がってきた。| すぐに |
| どんどん |
| やっと |
| 少しずつ |
問題 5
つぎの ことばの使い方として最もよいものを。1・2・3・4から一つえらびなさい。
問31:
移動| そのニュースはインターネットで世界中に移動しました。 |
| 名前を呼ばれた人は、隣の部屋に移動してください。 |
| 時計の針が移動していなかったので、電池を交換した。 |
| 妹の風邪がわたしにも移動して、せきが出ます。 |
問32:
預ける| ホテルに着いたが、まだ部屋に入れなかったので、受付に荷物を預けて出かけた。 |
| このアパートの大家さんは、安い家賃で学生に部屋を預けているらしい。 |
| 晩御飯で残った料理は、冷蔵庫に預けておいて、あした食べましょう。 |
| 今朝財布に1万円預けたが、たくさん買い物をして、ほとんど使ってしまった。 |
問33:
新鮮| このロケットは新鮮な技術が使われています。 |
| 今日発表の新鮮なCDを買いに行った。 |
| 駅前のスーパーでは新鮮な野菜を売っている。 |
| 彼は先週入ったばかりの新鮮な社員です。 |
問34:
清潔| 歌っている子供の声がとても清潔で、感動した。 |
| この島にはほとんど人が来ないので、清潔な自然がまだ残っている。 |
| 仕事の後にプールで泳いで、清潔な気持ちになった。 |
| このホテルは古いが、部屋はよく掃除されていて清潔だ。 |
問35:
混ぜる| 今回のアルバイト代と貯金を混ぜれば、旅行に行けそうだ。 |
| 赤と白の絵の具を混ぜてピンク色を作った。 |
| 田中さんと山本さんの力を混ぜればこの試合に勝てるはずだ。 |
| A銀行とB銀行を混ぜて、新しい銀行を作った。 |