Giải đề JLPT N3 tháng 12 năm 2018 - choukai
Completion requirements
Chữa đề JLPT N3 tháng 12 năm 2018 - nghe(choukai) hướng dẫn giải thích, dịch nghĩa.
Bật/Tắt PHIÊN ÂM HÁN TỰ NGHE
Bật/Tắt PHIÊN ÂM HÁN TỰ NGHE
問題 1
問題1では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものものを一つえらんでください。
問01:
東京駅に行く |
東京駅に電話する |
山川駅に行く ✔️ |
山川駅に電話する |
駅で女の人と駅員が話しています。女の人はこれから、どうしますか。
女: すみません。今、乗ってきた電車に、忘れ物しちゃったんです。赤いかばんなんですけど。
男: 今、出た東京行きの電車ですね。では、次の山川駅に電話してみますので、少々お待ちください。お客様、お荷物、次の駅で見つかりました。
女: そうですか。よかった。ありがとうございます。
男: すぐ取りに行かれますか。
女: はい。
男: じゃ、山川駅の忘れ物センターに行ってください。あしたになりますと、東京駅の忘れ物センターに移ってしまいますので、気を付けてくださいね。
女: わかりました。ありがとうございます。
女の人はこれから、どうしますか。
問02:
へやのよやく時間をかえる |
大きいへやをよやくする |
人数をかくにんする |
べんとうの数をかえる ✔️ |
会社で女の人と男の人が話しています。男の人は、今から何をしますか。
女: ねえ、11時からの会議の準備、どう?部屋の約束してある?
男: うん、したよ。いつもと同じ、15人入る部屋だよね。
女: えっ?今日の会議は20人でしょう。
男: ええ?どうしよう。小さい会議室約束しちゃった。
女: 人数確認しなくちゃだめじゃない。すぐ事務所に行って、大きい部屋にかえて?
男: うん、あっ、20人だったら、お弁当も足りない。
女: 大変。お弁当屋さんに連絡して。会議室は私がやっとくから。
男: うん。
男の人は、今から何をしますか。
問03:
1 | 2 ✔️ | 3 | 4 |

男の学生と女の学生が話しています。男の学生は今日から勉強する前に、何をしますか。
男: ああ、試験が近いのに、毎晩机に向かっても集中できなくて、勉強が進まないんだ。いい方法ない?
女: 机の上は片付けてる?ものが多いと集中しにくいから。
男: うん。けっこうきれい好きなんだよ。
女: そう。ええと、私がいろいろやってみてよかったのは体操。体動かすと、気分切り替えるのに効果あるよ。
男: なるほど。
女: あと、勉強の前に、ちょっと眠るとか。その直後は本当に集中できるよ。寝る前に、コーヒー一杯飲めば、ちょうど20分ぐらいに目が覚めると思う。
男: ほんとう?
女: うん。ただ、そのやり方で、結局朝まで寝ちゃったっていう人もいるからなあ。やっぱり体操にして、それはやめた方がいいね。
男: うん。僕も心配。早速今日からやってみるよ。ありがとう。
男の学生は今日から勉強する前に、何をしますか。
問04:
3000円 |
12000円 |
13000円 |
15000円 ✔️ |
飲食店で店の人と男の人が話しています。男の人は今、いくら払いますか。
女: いらっしゃいませ。
男: 6時から予約している松田ですが。
女: 松田様ですね。本日五名様、お食事と飲み物で、お一人様、3,000円コースのご予定ですね。
男: ええ。実は急に一人来られなくなってしまった。今から、一人分キャンセルできますか。
女: すみませんが、もう料理を準備してしまっていますので、合計15,000円の代金をいただくことになってしまいますが。
男: そうですか。四名分の12,000円にはならないんですね。
女: 申し訳ありません。
男: 当日だから、しょうがないですね。今、全員分払ってもいいですか。
女: はい、ありがとうございます。あのう、今、コースをご予約いただいたお客様に次から使える2,000円の割引券をお渡ししておりますので、次にいらっしゃったときに、お使えください。
男: あっ、どうも。
男の人は今、いくら払いますか。
問05:
ア イ | ア ウ | ア エ ✔️ | ウ エ |

大学で事務所の人が留学生に国際交流会について話しています。留学生は当日何をもっていかなければなりませんか。
男: ええ、皆さん、来週の土曜日は市民体育館で、高校生との国際交流会が行われますね。グループに分かれて、国の紹介をするので、自分の国の写真を忘れず、ないとイメージが伝わりにくいですからね。それから、当日はお弁当を持っていくよう、前に伝えましたが、予定が変わって、高校生と一緒に、カレーを作ることになったので、要りません。材料、エプロンなどは、大学が用意します。それから、最後に体を動かすゲームをするので、体育館で履く運動靴を持参してください。
留学生は当日何をもっていかなければなりませんか。
問06:
小学校のグラウンド ✔️ |
みどりばしの上 |
山田さんの家 |
船の上 |
女の人と男の人が、花火大会について話しています。女の人は、どこで花火を見ますか。
女: 山田君、来週、海外から友達が来るから、中川祭りの花火、見に行きたいんだけど。山田君のうち、近くだよね。花火見るのに、いい場所ある?
男: 中川小学校のグラウンド?広いから、祭りの会場にもなってるんだよ。込むから座ってみたいなら、席取るのにかなり早行かなきゃならないんだけどね。うちも家族でそこで見るんだ。空いてるとこがいいなら、緑橋の上、駅からちょっと遠いけど、よく見えるよ。
女: 山田君の家からは見えないの。
男: そうなんだよ。ちょうど前にビルがあって、あ、せっかく海外から来るなら、船で見たら?中川に船が出るんだよ。一人5,000円ぐらいかかるけど。
女: 予約が必要だよね。
男: あ、もう予約取れないなあ。人気あるから、友達って何人?
女: 一人。
男: それなら、祭りの会場で一緒に見ようよ。2人分なら、家族の分と一緒に席取っとくから。
女: ほんとう。じゃ、遠慮なく。
女の人は、どこで花火を見ますか。
問題 2
問題2では、 まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
問01:
レポートがよくできていなかったこと |
アルバイトをしすぎていること ✔️ |
しょうがく金のおうぼに間に合わないこと |
体の調子がわるそうなこと |
大学の事務所で事務所の人と学生が話しています。事務所の人は、この学生のことで、どんなことを心配していますか。
男: 加藤さん、最近授業で遅刻や欠席することがあるみたいだけど。レポートも上田さんに出してもらったみたいだし。
女: ああ、はい。でも、レポートはしっかり自分で書きました。
男: 私の心配はレポートのじゃなくてね。
女: あっ、はい。
男: ちょっと、忙しすぎるじゃない。上田さんからは、アルバイトのせいだって聞いてるけど。
女: ああ、はい。実はそうなんです。先日の奨学金の試験、落ちてしまったので。
男: そう、でも、体を壊したら大変だから、無理しないように。
女: 分かりました。
事務所の人は、この学生のことで、どんなことを心配していますか。
問02:
外国語のパンフレットをおいたから |
ようしきのベッドをへやに入れたから |
ぜんぶのへやをたたみにかえたから ✔️ |
日本料理の教室を始めたから |
テレビでアナウンサーがある旅館について話しています。この旅館で、外国からのお客さんが増えたのは、どうしてだと言っていますか。
男: 今、日本では、海外からの観光客が増えています。外国語のパンフレットをおいている観光地も多いですよね。今日は、外国の方に人気の赤い旅館に来ています。最近では、外国の方が泊まりやすいよう、部屋を様式にして、ベットを置くところがある一方、こちらでは去年、すべての部屋をたたみにしました。すると、日本文化に興味を持つ外国の方が多くて、お客さんが増加しました。今後は、日本料理の教室も開かれるそうです。
この旅館で、外国からのお客さんが増えたのは、どうしてだと言っていますか。
問03:
ごみをかわかす ✔️ |
ごみをこおらせる |
ごみにすをかける |
ごみをにわにうめる |
ラジオで女の人が話しています。女の人は生ごみのにおいを防ぐために、どうしていますか。
料理の時や食事の残りで出る生ごみ、夏は匂いが気になりますね。匂いを防ぐには、生ごみをよく乾かす、凍らせる、調味料のすをかけて、匂いを消すなどの方法があります。私は、酢のすっぱいにおいが苦手だし、生ごみを食べ物と一緒に冷蔵庫に入れるのはちょっと...と思ってしまうので、新聞紙に包んで、ベランダ乾かすようにしています。家に庭があれば、庭に埋めてしまうっていうのが簡単だし、リサイクルにもなっていいんですが、私のようにアパートに住んでると、それは無理ですからね。
女の人は生ごみのにおいを防ぐために、どうしていますか。
問04:
花をかんさつするため |
小説のアイデアを考えるため |
むすこにじしんをつけさせるため ✔️ |
かぞくの会話をふやすため |
ラジオでアナウンサーと作家の男の人が話しています。男の人が最近、山に登っている一番の目的は何ですか。
女: 皆様、こんにちは。今日お話してくださるのは作家の山本大介さんです。早速ですが、山本さん、休日はどのように過ごしていらっしゃるんですか。
男: 最近は、よく息子と山に登りますね。
女: 山に?
男: ええ、以前から、一人で山にはよく登っていたんですよ。花を観察したりしながら、一人で山道を歩いていると、飽きなくて。自然の中にいると、小説のアイデアがどんどん湧いてきましてね。
女: なるほど。
男: でも、半年ぐらい前に、最後まで諦めないで、山に登るという経験を繰り返すことが、子どもの教育にいいということを聞きましてね。それで、息子を誘ってみたんだ。前から、何か自信になるような経験を与えてやりたいと思っていたので、今では、山に行くときはいつも一緒です。私が山に登る目的は変わりましたが、やっぱり山はいいなあと思います。うちに帰って、山の話をしていると、妻も入って来てね。以前より、家族の会話も増えたような気がしますよ。
男の人が最近、山に登っている一番の目的は何ですか。
問05:
レストランに行ってピザを食べる |
家でピザを作って食べる |
ピザ屋のはいたつのピザを食べる |
レストランの持ち帰りのピザを食べる ✔️ |
電話で夫と妻が話しています。二人は今日の晩御飯をどうしますか。
男: もしもし、今日仕事早く終わるから、外で夕飯食べない?近所に新しくできたレストラン、ピザが美味しいらしいって言ってただろう。行ってみようよ。
女: うん、ピザはいいんだけど、金曜日だし、込んでるんじゃない。それに、今日はうちでゆっくりしたい気分。
男: そっか。なんかピザが食べたくなっちゃったから、うちで一緒に作ろうよ。
女: ピザって、作るの難しくない?材料も買いに行かなきゃいけないし、面倒くさいから、どこかピザ屋に注文して配達してもらおうよ。
男: 分かった。じゃ、注文しといてね。
女: あっ、ちょっと待って。確か、あの新しいレストラン、持ち帰りもできるはず。帰りに取りに寄ってくれるなら、私、注文しといくけど、どう?
男: 取りにいくのはいいんだけど、せっかく新しくできたレストランだし、それなら、店で食べない?
女: まずはうちで食べてみて、おいしかったら、次食べに行こうよ。
男: うん、分かった。
二人は今日の晩御飯をどうしますか。
問06:
小さくてどこにでもおけるから |
きれいにいんさつできるから ✔️ |
インクだいが安いから |
紙を一度にたくさん入れておけるから |
会社で女の社員と課長が話しています。課長はどうして、朝日電気のプリンターを買うことにしましたか。
女: 課長、営業部で新しく買うプリンターのことなんですが。
男: うん。
女: 川田電気と朝日電気の製品にいいのが一台ずつありましたので、どちらか選んでください。
男: うん、どっちも前のプリンターを置いてたとこにおけるサイズなんだよね。
女: はい、どちらも大丈夫です。川田のは前のプリンターより小さいので、ほかの場所にもおけると思います。朝日のほうは川田のより一回り大きいなんですけど、きれいに印刷できるのが特徴です。
男: そのかわり、インク代はすこし高くなりそうですが。
女: インク代が少しぐらい高くても、印刷がきれいなのにしよう。朝日の方、あっ、一度入れておける紙の量はどうなの。
男: どちらも、前のプリンターと同じぐらいです。
女: じゃ、あまりたくさんは入らないんだね。もっと入る方が実用的だと思ってたけど、そいうのは、サイズも大きくなっちゃうんだろうな。
男: じゃ、朝日の頼むよ。
女: はい。
課長はどうして、朝日電気のプリンターを買うことにしましたか。
問題 3
問題3では、問題用紙に何もいんさつされていません。この問題は、ぜんたいとしてどんなないようかを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
問01:
1 | 2 | 3 ✔️ | 4 |
男の人と女の人が話しています。
男: 最近、マラソンを始めたんだって。
女: うん。一ヶ月ぐらい前から練習してね。
男: へえ、やっぱり健康のため?
女: 確かに体にはいいと思うんけど。本当は長く走るの、苦手だったんだ。
男: え?じゃ、どうして?
女: 会社の先輩にマラソンが好きな人がいて、一緒に大会に出ようって誘われて。話を聞いていたら、やってみてもいいかなって思ったんだ。
男: そうなんだ。
女: 大会、来週なんだけど。ゆっくりでもゴールできたらいいなあ。
男: 頑張ってね。
1.マラソンの練習方法
2.マラソンによる体の変化
3.マラソンを始めた理由
4.マラソン大会の結果
男: 最近、マラソンを始めたんだって。
女: うん。一ヶ月ぐらい前から練習してね。
男: へえ、やっぱり健康のため?
女: 確かに体にはいいと思うんけど。本当は長く走るの、苦手だったんだ。
男: え?じゃ、どうして?
女: 会社の先輩にマラソンが好きな人がいて、一緒に大会に出ようって誘われて。話を聞いていたら、やってみてもいいかなって思ったんだ。
男: そうなんだ。
女: 大会、来週なんだけど。ゆっくりでもゴールできたらいいなあ。
男: 頑張ってね。
女の人は何ついて話していますか。
1.マラソンの練習方法
2.マラソンによる体の変化
3.マラソンを始めた理由
4.マラソン大会の結果
問02:
1 ✔️ | 2 | 3 | 4 |
会社で男の人と女の人が話しています。
男: あのう、課長、来週の会議のことで、お話があるんですが。
女: ああ、山田さん、どうしたの?
男: 実は腕が痛くて、昨日病院へ行ったんですが、一応検査をすることになりまして。
女: ええ。
男: あのう、それで、検査の日が選べなくて、来週の会議の日と重なってしまったんです。検査は1時に終わる予定なんですが、1時半からの会議はちょっと...
女: あっ、そう。
男: 会議の最後の方で、この間の出張の報告をすることになっているんですが、それまでには間に合うと思います。
女: 分かりました。大丈夫だといいですね。もし検査に時間がかかって、欠席することになりそうだったら、連絡してください。
1.遅れて出席する
2.出席できない
3.時間を変えて欲しい
4.進行の順番を変えてほしい
男: あのう、課長、来週の会議のことで、お話があるんですが。
女: ああ、山田さん、どうしたの?
男: 実は腕が痛くて、昨日病院へ行ったんですが、一応検査をすることになりまして。
女: ええ。
男: あのう、それで、検査の日が選べなくて、来週の会議の日と重なってしまったんです。検査は1時に終わる予定なんですが、1時半からの会議はちょっと...
女: あっ、そう。
男: 会議の最後の方で、この間の出張の報告をすることになっているんですが、それまでには間に合うと思います。
女: 分かりました。大丈夫だといいですね。もし検査に時間がかかって、欠席することになりそうだったら、連絡してください。
男の人が、会議について、言いたいことは何ですか。
1.遅れて出席する
2.出席できない
3.時間を変えて欲しい
4.進行の順番を変えてほしい
問03:
1 | 2 | 3 | 4 ✔️ |
テレビで女の人が話しています。
皆さん、歩いているときに、膝や腰に痛みを感じることはありませんか。痛みの原因は、年齢によるものもありますが、歩き方を変えることで、よくなることもあるんですよ。普段、自分がどのように歩いているか、意識している人は、少ないかもしれませんが、歩く姿勢に気を付けるだけで、痛みが軽くなることがあります。自分に合った靴を選ぶことも大事ですが、普段の歩き方にも、注意してみましょう。
1.美しく見える歩き方
2.靴の正しい選び方
3.足の痛みと年齢の関係
4.体の痛みと歩く姿勢の関係
皆さん、歩いているときに、膝や腰に痛みを感じることはありませんか。痛みの原因は、年齢によるものもありますが、歩き方を変えることで、よくなることもあるんですよ。普段、自分がどのように歩いているか、意識している人は、少ないかもしれませんが、歩く姿勢に気を付けるだけで、痛みが軽くなることがあります。自分に合った靴を選ぶことも大事ですが、普段の歩き方にも、注意してみましょう。
女の人は何について話していますか。
1.美しく見える歩き方
2.靴の正しい選び方
3.足の痛みと年齢の関係
4.体の痛みと歩く姿勢の関係
問題 4
問題4では、えを見ながら質問を聞いてください。やじるし(→)の人は何と言いますか。1から3の中から、最もよいものを一つえらんでください。
問01:
1 ✔️ | 2 | 3 |

女:駐車場がとても込んでいます。車が止められるかどうか分かりません。係の人に何と言いますか。
1.あのう、空いているとこ、ありませんか。
2.あのう、ここに車を置くことにしませんか。
3.あのう、ちょっと止まってもらえませんか。
問02:
1 | 2 | 3 ✔️ |

女:友達のうちに見たことがないゲームがあります。いま、借りてやりたいです。何と言いますか。
1.ねえ、これもらいたいんだけど。
2.ねえ、ゲームやるんじゃない。
3.ねえ、このゲームやってみたい。
問03:
1 | 2 ✔️ | 3 |

女:コンビニの機械で、コンサートのチケットを予約します。使い方が分かりません。店員に何と言いますか。
1.どうやって予約するのか教えましょうか。
2.予約はどうすればいいですか。
3.チケット予約したらどうでしょうか。
問04:
1 ✔️ | 2 | 3 |

女:昨日、授業を休んだので、友達のノートをコピーしたいです。何と言いますか。
1.悪いんだけど、昨日のノート、コピーさせて。
2.あのう、実は、ノート、コピーするんだって。
3.ねえ、このノート、コピーしたかったらいいよ。
問題 5
問題5では、問題用紙に何もいんさつされていません。まず文を聞いてください。それから、そのへんじを聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つえらんでください。
問01:
1 | 2 ✔️ | 3 |
男:はい、昼ご飯できたよ。冷めないうちに食べて。
1.わあ、本当に冷たそう。
2.じゃ、早速いただくね。
3.ええ?まだ食べちゃダメ。
問02:
1 ✔️ | 2 | 3 |
女:山田君、遅いね。電話した方がいいんじゃない。
1.うん、そうしようか。
2.それはよくなかったね。
3.早く来た方がいいよ。
問03:
1 | 2 | 3 ✔️ |
女:森田さん、風邪はどうですか。調子は戻りましたか。
1.もう戻ることにしました。
2.元気になるといいですね。
3.おかげさまで、もうすっかり。
問04:
1 | 2 ✔️ | 3 |
男:服を買いに行きたいんだけど、今日一緒に行ってくれない。
1.今、あまりほしくないなあ。
2.明日なら暇なんだけど。
3.一緒に行ってもらったらどう。
問05:
1 | 2 ✔️ | 3 |
男:佐藤さん、明日の会議の報告、書き終わった。
1.報告やっと完成したんですか。
3.あっ、できたので、見ていただけますか。
4.会議なら、もう終わったみたいですよ。
問06:
1 | 2 ✔️ | 3 |
男:先輩、田中さんに会いたいんですが、連絡先をご存知ですか。
1.いつ連絡取ったの?
2.メールアドレスでいい?
3.会って聞いてみたら?
問07:
1 ✔️ | 2 | 3 |
男:失礼ですが、こちらのお店の方でいらっしゃいますか。
1.いいえ、違いますけど。
2.それは分かりません。
3.私はよく来ています。
問08:
1 ✔️ | 2 | 3 |
男:田中さん、部長にあんなことを言って、部長が怒るのも当たり前だよ。
1.つい、これから気を付けます。
2.確かに私も意外でした。
3.部長は怒ってないんですか。
問09:
1 | 2 | 3 ✔️ |
男:あと一時間でパーティー始まるから、もう料理並べとこうか。
1.えっ、もう並べてあるの。
2.えっ、始まってからだと遅いよ。
3.えっ、ちょっと早くない。
Last modified: Tuesday, 2 August 2022, 9:27 PM